2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 tobisien10 今日の献立 根菜汁 麦ご飯 牛乳 サワラのしょうがみそ焼き はくさいの煮びたし 根菜汁 れんこんにはふつう10個の穴があいていて、空気を送るための通気こうの役目をしています。この穴が「将来の見通しがよい」と縁起をかつがれ、お祝いごとに欠 […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 tobisien10 今日の献立 酢みそあえ ご飯 牛乳 焼きししゃも 酢みそあえ おでん 給食室では毎日、給食の残量調べをしています。残量の少ない日はうれしく、反対に残量が多い日はがっかりします。時々給食に出る酢みそあえは大豆から作られた発酵食品であるみそと、 […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 tobisien10 今日の献立 だんご汁 ご飯 牛乳 ぶた肉のアップルソースかけ 野菜ソテー だんご汁 だんご汁は九州で生まれた郷土料理だと言われています。だんご汁という呼び名は中国、四国地方と九州の一部では一般的ですが、全国的に見ると「すいとん」と呼ばれる […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 tobisien10 今日の献立 黒豆ご飯 黒豆ご飯 牛乳 イカのマヨネーズ焼き ほうれん草のごまあえ とん汁 ご飯、魚介類の焼きもの、汁もの、野菜の組合せは和食の基本と言えるものです。カレーライスやピザ、ラーメンなどもおいしいですが、そればかりでは栄養のバラ […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 tobisien10 今日の献立 白身魚のチリソースかけ 五目チャーハン 牛乳 白身魚のチリソースかけ トマトとたまごのスープ 杏仁風プリン 「以前は苦手だったのに、給食で食べていたらいつの間にか好きになった」という経験はないでしょうか? 人の味の好みは、楽しい経験が加わる […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 tobisien10 今日の献立 水菜の和風サラダ 牛どん 牛乳 水菜の和風サラダ りんご 大豆は“畑の肉”とも言われます。その理由は、質、量ともに肉類と同等のタンパク質を含むところにあります。さらに疲労回復を助けるビタミンB1、お腹の調子を整える食物せんいまで豊富で […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 tobisien10 今日の献立 スペイン風オムレツ コッペパン 牛乳 スペイン風オムレツ キャベツのコールスロー だいこんのスープ ブルーベリージャム 第2次世界大戦中、イギリス兵士の中に真っ暗な夜でも、ずば抜けて目がよいと評判の人がいました。後の研究により、その人 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 tobisien10 今日の献立 サバの塩こうじ焼き ご飯 牛乳 サバの塩こうじ焼き 花野菜の甘酢あえ さつまいものみそ汁 サバの血合いには、タウリンという物質が含まれています。タウリンはいわゆる疲れ目の回復に役立つとされ、市販のスタミナドリンクでは、タウリンの量をPR […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 tobisien10 今日の献立 にんじんしりしり ご飯 牛乳 れんこんコロッケ にんじんしりしり 枝豆 サンラータン にんじんの原産地は中国や朝鮮半島です。平安時代にはすでに日本でも栽培されていました。初めは、体が弱ったときに元気を出すための薬として用いられていまし […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 tobisien10 今日の献立 秋なすカレー 秋なすカレー 牛乳 ひじきのマリネ ヨーグルト ある食品会社が、子どもたちに「苦手な野菜はありますか?」という質問したところ、1位にあがったのが「なす」でした。今日はそのなすの入ったカレーです。ほかの料理では食べられ […]