2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 tobisien10 今日の献立 麦ごはん 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き 大豆といんげんの和え物 みそ汁 ちゃんちゃん焼きは鮭などの魚と野菜を焼いて、みそなどで調味した日本の郷土料理で、北海道の漁師町の名物料理です。名前の由来は定かではなく、「お父ちゃんが焼いて調理するから」、「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」、「鮭を焼 […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 れんこんコロッケ 南瓜サラダ 具だくさんみそ汁 今日は小学部3年生からのアンコール給食「れんこんコロッケ」です。藤田産のれんこんと自家栽培や岡山県内で収穫されたじゃがいも、玉ねぎを使用し、製造されたコロッケです。サクサクとした食感とれんこんのシャキシャキ食感が口いっぱ […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 さつま芋ご飯 牛乳 サバの塩焼き 田舎汁 さつま芋は、いも類の中では糖質を一番多く含んでいます。さつま芋のビタミンCは過熱しても壊れにくい性質で、レモンより摂取しやすいです。また、ビタミンB群、ビタミンEも豊富に含んでおり、美容食といってもよい食材です。
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 今日の献立 サンマー麺 牛乳 れんこん餃子 デザート(ニューピオーネゼリー) サンマー麺は神奈川県のご当地ラーメンです。漢字で「生馬麺」と書きます。「生=サン 馬=マー」は広東語の読み方で調理法もやや甘めの広東料理に属しています。生馬麺の意味は生(サン)は「新鮮でシャキシャキした」という意味、馬( […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 すき焼き丼 牛乳 根菜の塩麹サラダ くだもの(みかん) 今日使用した牛肉は、岡山県産和牛銘柄推進協議会が取り組みの主体となり、新型コロナウイルスによる県内産和牛の過剰在庫解消を目的として、学校給食に提供されたものです。霜降り肉で、肉の臭みも感じられず、おいしいお肉で、子どもた […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 千草焼き もち麦入りポテトサラダ 玉ねぎとごぼうのみそ汁 もち麦ははだか麦の一種で、米の代用品として神島など瀬戸内海地域を中心に、1950年頃まで作付けされていましたが、その後は減量していました。そこで学校給食会がもち麦の生産を復活させようと、2006年から耕作が始められ、給食 […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鮭のきのこソース焼き チキンサラダ ペンネスープ ブックメニュー最終日に取り上げた本は「赤毛のアン」です。物語の中にはたくさんの料理やお菓子がでてきますが、給食で取り上げたのは「チキンサラダ」です。本来はせん切りにしたたっぷりの野菜の上に蒸して大きめに裂いた鶏肉をのせ、 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 肉うどん 牛乳 ゆばとツナのごま酢和え デザート(ココア味のスィートポテト) 今日とりあげた本は「となりのトトロ」です。物語の中では新鮮な夏野菜(トマト、きゅうり、とうもろこしなど)がありましたが、季節が違うこともあり、今回は物語に登場する「まっくろくろすけ」をイメージしたスィートポテトのデザート […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 オムライス 牛乳 野菜と白いんげん豆のスープ デザート(栗のムース) 今日とりあげた本は「こっそりオムライス」です。きつねくんはレストランのコック見習いです。でも、いつも失敗ばかりしています。ある日、くまのコックさんが留守の時に、友だちがやってきて、こっそりオムライスを作ることになりました […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 鰆のもみじ焼き 山形風いも煮 のり佃煮 10月27日から11月9日の2週間は「読書週間」です。今週は読書週間にちなんでブックメニュー献立の給食です。今日とりあげた本は「ねぎぼうずのあさたろう」です。毎回、野菜や果物などがキャラクターとなって登場し、大活躍するナ […]