2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 tobisien10 今日の献立 てり焼きまん 冷やし中華 牛乳 てり焼きまん 冷凍みかん てり焼きまんはとり肉を甘辛く味付けしたものが具材です。学校の給食室でひとつひとつ手作りしており、主食がめんの時の補食として人気があります。小麦粉で作っているため、あわてて食 […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tobisien10 今日の献立 イカの塩こうじ焼き ご飯 牛乳 イカの塩こうじ焼き 五目きんぴら 白玉だんご汁 イカは日本人が好む魚介類のひとつです。2001年の総務省による「家計調査年報」によると、北海道でよく食べられているのは多い順にイカ、サケ、関東地方ではマグロ […]
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 tobisien10 今日の献立 カツカレー カツカレー 牛乳 フレンチサラダ ミニゼリー(アセロラ) 今日のデザートのアセロラゼリーについての話題です。アセロラは西インド諸島が原産とされる植物で鮮やかな赤色のサクランボに似た果実を特徴としています。日本ではアセ […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 tobisien10 今日の献立 サワラの香草焼き バターロール 牛乳 サワラの香草焼き ほうれん草のソテー トマトとたまごのスープ サワラはほぼ1年中、市場に出回っていますが瀬戸内海では晩春から初夏(5~6月)にかけてが旬の時季です。刺身、塩焼き、煮付け、てり焼き、 […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 tobisien10 今日の献立 モロヘイヤのスープ キムチご飯 牛乳 ちくわの磯辺あげ モロヘイヤのスープ パリッシュ モロヘイヤは熱帯地域が原産地で、日本でいうと夏が旬の野菜です。ほうれん草や小松菜と比べてもビタミンやミネラルが多く含まれます。刻むと少し粘り気がある […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 tobisien10 今日の献立 千草焼き ご飯 牛乳 千草焼き きゅうりの昆布あえ なすのみそ汁 ヨーグルト 千草焼きというのは溶き卵に細かく刻んだ様々な具材を加えて焼いた料理です。千草焼きの名前の由来はまるで千種類も入っているかのように多くの具材が使われて […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 tobisien10 今日の献立 中華どんぶり 中華どんぶり 牛乳 花切りだいこんのごま酢あえ 米粉みかんタルト 中華どんぶりは昭和の初期、関東にある中華料理店で生まれたと言われています。働いている人のまかないの食事として作ったという説や、八宝菜を注文したお客が「 […]
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 tobisien10 今日の献立 とうがんのすまし汁 ご飯 牛乳 タチウオのムニエル 野菜いため とうがんのすまし汁 とうがんは漢字で冬の瓜と書きます。名前に冬とつきますが旬は夏です。小さいものは生まれたての赤ちゃんと同じくらい、つまり3キロほどですが大きいものでは15 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 tobisien10 今日の献立 白桃ジャム コッペパン 牛乳 ポークビーンズ アスパラのサラダ 白桃ジャム 牛窓産メロン 今日は白桃ジャムにちなんで、桃についての話題です。桃は中国が原産ですがいつごろ日本に伝わったのかは、はっきりしていません。しかし古事記や万 […]
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 tobisien10 今日の献立 ちくぜん煮 ツナそぼろご飯 牛乳 ちくぜん煮 キャベツのみそ汁 野菜とくだもののゼリー 6月は虫歯予防月間です。よくかんで食べることはむし歯を予防し、口の中の健康を保ちます。今日のちくぜん煮にはれんこん、ごぼう、だいこん、にんじ […]