2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 tobisien10 今日の献立 花切り大根のごま酢あえ 牛どん 牛乳 花切り大根のごま酢あえ いちごゼリー 花切り大根は、大根がたくさんとれた時の保存食として作られるもので、うすく切った大根に冬の冷たい風をあてて乾燥させます。日光をたっぷりと浴びることで、大根の苦みが […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tobisien100 東備支援の今日 卒業制作(高3) 卒業制作として、一人一人がそれぞれ9cm角の板の上に、木質の異なる1cm角のモザイクブロックを81個並べて模様をデザインしました、高等部3年生16人の生徒が2枚ずつ作り、それらを、配置を考えながら協力して、ホワイトボー […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tobisien10 今日の献立 きなこあげパン きなこ揚げパン 牛乳 ウインナーのチリソースかけ ポトフ りんご 熱いアンコールの声に応え、めったに 出ないことから「まぼろしの給食」とも言われる、揚げパンを作ることにしました。揚げたてのパンに甘さを控えたきなこをま […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 tobisien10 今日の献立 カレーライス カレーライス 牛乳 キャベツとみかんのサラダ お祝いケーキ 給食のカレーには定番のレシピがありますが、これにプラスして季節ごとの野菜を入れることもあります。また、かくし味としてケチャップやソース、りんごなどを使います […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tobisien100 わくわくとうび 備前片上ひなめぐり(高1) 新型コロナウィルス感染症の拡大の影響で校外学習はできませんでしたが、今回新たな試みとしてリモートで現地から教員が実況生中継という形で高等部1年生が参加しました。西片上駅南の通りにはたくさんのひな飾りを見ることができて […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 tobisien10 今日の献立 ちらしずし ちらしずし 牛乳 エビ天ぷら すまし汁 ひなあられ 3月3日は「桃の節句」です。「ひな祭り」とも言われます。女の子の健やかな成長と幸せを願ってひな人形をかざり、ひし餅、ひなあられ、ちらしずし、はまぐりの吸い物などを作 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 tobisien01 小学部ブログ オンライン学年懇談(小学部4年生、5年生) 学年最後の懇談でしたが、岡山県もまん延防止等重点措置が継続となったため、オンラインにて学年懇談を開催いたしました。一年間の学習の成果や、児童ひとりひとりが頑張ったことを担任からパワーポイントを使って伝えました。保護者か […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 tobisien100 小学部ブログ あいさつ運動(小学部) 小学部6年生は今日も元気に全体のあいさつ運動に参加しました! 今日から3月ですね🌸小学部の生活も少なくなってきましたが、毎日元気に楽しく過ごしていきたいです✨
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 tobisien10 今日の献立 カニとコーンのスープ ご飯 サバの塩こうじ焼き 野菜ソテー カニとコーンのスープ 塩こうじとは、東北地方の伝統的な食品である三五八漬(さんごはちづけ)の漬床がそのルーツと言われる調味料です。三五八漬が塩、こうじ、米を3:5:8の割合で混ぜ […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 tobisien10 今日の献立 もずくのみそ汁 麦ご飯 牛乳 メンチカツ アーモンドあえ もずくのみそ汁 日本で流通しているもずくのほとんどは沖縄県産です。食べ方としては酢、さとう、しょうゆなどであえた「もずく酢」が一般的で、お店では小さなパックに小分して売られて […]