2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 テンペ入りフィッシュバーグ グリーンサラダ 秋味クリームスープ テンペはゆでた大豆(岡山県産)にテンペ菌を混ぜて発酵させた食品で、納豆のような臭いや粘りも少なく、くせのない味です。今日は肉の代わりに「いわし」で作るハンバーグの中に混ぜ込み、ミネラルや繊維が摂れるようにしました。秋味ク […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 tobisien10 中学部ブログ 小・中・高合同稲刈り 秋晴れの中、実習田で、小学部6年生と中学部1年生と高等部3名が稲刈りの共同学習を行いました。高等部の先輩や地域の方に教えてもらいながら、小学部、中学部の児童生徒は、稲刈りの大変さを感じながらも、楽しく学んでいました。新米 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏肉の金山寺みそ焼き おかか和え うどんバチ汁 金山寺みそは大豆、米、麦、野菜から作られ、調味料としては用いられず、おかずや酒の肴としてそのまま食べる「なめみそ」の一種です。今日は鶏肉に金山寺みそを塗って照り焼きにしました。
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 tobisien10 東備支援の今日 高等部生徒会中央役員選挙 備前市選挙管理委員会の方に出前授業「選挙へ行こう」をして頂き、生徒たちは、選挙の意義をしっかり学び、特に高等部3年生は、18歳から選挙権があることを再確認しました。本校選挙管理委員の進行のもと、推薦人そして立候補者が堂々 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 tobisien10 今日の献立 麦ごはん 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き 大豆といんげんの和え物 みそ汁 ちゃんちゃん焼きは鮭などの魚と野菜を焼いて、みそなどで調味した日本の郷土料理で、北海道の漁師町の名物料理です。名前の由来は定かではなく、「お父ちゃんが焼いて調理するから」、「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」、「鮭を焼 […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 れんこんコロッケ 南瓜サラダ 具だくさんみそ汁 今日は小学部3年生からのアンコール給食「れんこんコロッケ」です。藤田産のれんこんと自家栽培や岡山県内で収穫されたじゃがいも、玉ねぎを使用し、製造されたコロッケです。サクサクとした食感とれんこんのシャキシャキ食感が口いっぱ […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 さつま芋ご飯 牛乳 サバの塩焼き 田舎汁 さつま芋は、いも類の中では糖質を一番多く含んでいます。さつま芋のビタミンCは過熱しても壊れにくい性質で、レモンより摂取しやすいです。また、ビタミンB群、ビタミンEも豊富に含んでおり、美容食といってもよい食材です。
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 東備支援の今日 アビリンピックの体験 アビリンピック「全国障害者技能競技大会」とは、障害のある方々が日ごろ職場などで培った技能を競う大会です。令和2年度の岡山大会は、国立吉備高原職業リハビリテーションセンターと岡山職業能力開発促進センターにて実施されました […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 中学部ブログ アーツカウンシル主催コンサート 今日は「アーツカウンシル主催コンサート」がありました。これは瀬戸内市のボランティア団体「ハートフルカフェ」様のご厚意と、「瀬戸内アーツカウンシル」様のご協力で実現したものです。 新型コロナ対策として、小中学部と高等部 […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 今日の献立 サンマー麺 牛乳 れんこん餃子 デザート(ニューピオーネゼリー) サンマー麺は神奈川県のご当地ラーメンです。漢字で「生馬麺」と書きます。「生=サン 馬=マー」は広東語の読み方で調理法もやや甘めの広東料理に属しています。生馬麺の意味は生(サン)は「新鮮でシャキシャキした」という意味、馬( […]