2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 東備支援の今日 あいさつ運動の表彰 終業式で、昨年度11月から生徒会中央委員会が毎日取り組んできたあいさつ運動について表彰されました。実習期間中以外は、たすきをかけてスクールバスの児童生徒に大きな声であいさつをしています。4月から学校あげて取り組んできた […]
2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 tobisien10 冷やし中華 牛乳 春巻き くだもの(冷凍みかん) 今日は1学期の給食の最終日です。異物混入や食中毒など起こらず、安心安全な給食を提供することができ、無事1学期を終えられそうです。「夏」らしい季節メニューで締めくくりです。
2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 tobisien10 ウナギのひつまぶしご飯 牛乳 揚げなすとほうれんそうのぬた 夏のっぺ デザート(アイス風デザート) 土用丑とは、土用の入りになって最初に来る日のことで、夏バテ防止にウナギのかば焼きを食べるとよいとされる日で、7月は27日にあたります。ウナギを食べて暑い夏を乗り切ろうということで、今日はウナギを使った献立です。ご飯の中に […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 tobisien10 ご飯 牛乳 豚肉のりんごソース炒め じゃが芋のハニーサラダ かき玉スープ 夏バテを起こす原因で、不足しやすい栄養分はびたみんB1です。ビタミンB1が多く含まれている食品の代表が豚肉です。豚肉のビタミンB1含有量は牛肉の10倍以上で、さらに鉄・カリウム・リンなども含まれているので、夏バテ防止の効 […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 tobisien10 東備支援の今日 あいさつ運動 毎月、1日と16日は東備支援学校のあいさつ運動の日です。今日は、赤磐市のマスコットキャラクターのあかいわモモちゃんも参加して1学期最後のあいさつ運動が行われました。スクールバスを降りてきた子供たちもモモちゃ […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 交通安全教室 夏休みを前に、交通安全教室が行われました。信号機をよく見て横断歩道を渡ったり、備前警察署の方から交通安全に関する話を聞いたりしました。パトカーの見学もあり、生徒たちはドキドキしながらシートに座ってみました。 夏休み中は交 […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 tobisien10 ご飯 牛乳 揚げ鶏のレモンソース絡め オクラとモロヘイヤのごま和え じゃが芋と油揚げのみそ汁 モロヘイヤは熱帯地域が原産地で、日本でいうと夏が旬の野菜です。ほうれん草や小松菜と比べてもビタミンやミネラルが多く含まれています。その旺盛な生命力をいただこうと、今日はオクラと一緒に使ってごま和えにしました。ネバネバ食感 […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 tobisien10 ボランティア募集 ボランティア募集 ボランティア募集休止のお知らせ 新型コロナウイルス感染症対応のため、現在ボランティアの募集を休止しています。 募集を再開しましたらお知らせいたします。よろしくお願いします。
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 tobisien10 クファジューシー 牛乳 ゴーヤチャンプルー もずくのみそ汁 デザート(パインゼリー) 夏野菜の王様といわれているゴーヤです。ゴーヤの持つ苦みが真夏の暑気を払う適度の刺激となり、また黄緑色が料理にすがすがしさを与えてくれます。夏の長い沖縄にとって欠かせない大事な野菜です。沖縄料理を食べて暑さを乗り切ろうとい […]