2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 tobisien100 東備支援の今日 接遇学習(高等部) 接遇とはお客様や相手をもてなす、思いやりをもって応対することで、授業でも身だしなみや言葉遣い、姿勢やあいさつなどについて学習しています。外部講師の川崎先生をお迎えしたビジネスマナーで学んだことを振り返りながら取り組んで […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 tobisien10 わくわくとうび 『わくわく東備』第1号、第2号 東備支援学校コミュニティ・スクール便り「わくわく東備』を発行しています。コミュニティ・スクール及び地域学校協働本部についての説明や地域の方々との協働活動の様子を掲載しています。 ぜひご覧いただき、ご感想やご意見をお寄せ […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 tobisien100 東備支援の今日 第3学期始業式 明けましておめでとうございます。今日から3学期がスタートしました。校長先生の「続けてやってみよう!」のお話では、各学部の教頭先生の頑張ることの紹介がありました。今年は「○○を頑張るぞ!」と目標を決めて、みんなとても張り […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 tobisien100 東備支援の今日 食堂手洗を自動水栓に改修しました(事務室) 冬休み中に感染症対策のため、食堂の手洗いを蛇口に手をかざすと自動で水が出てくる水栓に改修しました。 出しっぱなしも減るので節水効果もあります。 でも、予算の関係上、お湯は出てきません・・・
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 tobisien100 東備支援の今日 第2学期終業式 令和4年度第2学期終業式を行いました。校長から「2学期頑張ったことは?」、来年も「めあてを決めて続けてみよう!」などの話がありました。また、各学部の代表児童・生徒が頑張ったことの発表を行いました。給食で苦手なものも完食 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 tobisien100 東備支援の今日 交流及び共同学習(高等部) 12月21日、瀬戸南高校との交流及び共同学習を学年ごとにリモートで行いました。両校で活動内容を考えて、生徒が進行しながら交流を深めました。自己紹介や学校紹介、○✖️クイズやイラストクイズ、ダ […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 tobisien100 東備支援の今日 高等部の先輩と一緒に花を植えました(小学部5年) 16日(金)に、小学部5年児童が高等部花班の先輩方に教わりながらチューリップの球根とビオラの定植作業を行いました。 「こうしたらいいよ」と手本を示しながら丁寧に教えてくれる頼もしい先輩たちと一緒に、思い思いの場所に定 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 tobisien100 東備支援の今日 持久走が始まりました!(高等部) 高等部の冬の体育は、持久走です。3km・2km・歩行の3コースに分かれて、学部合同で行います。昨年の記録を参考に目標を決めて、練習に取り組んでいます。2月に校外で実施するとうび駅伝に向けて頑張ります!
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 tobisien10 わくわくとうび コミュニティ・スクール 第2回運営委員会 12月8日にコミュニティ・スクール及び地域学校協働本部の第2回運営委員会を行いました。最初に、地域学校協働活動の進捗状況について4つの班(ジョブ班、街並み班、子ども班、福祉班)から、これまでの取組の概要を報告しました。 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 tobisien100 東備支援の今日 田倉牛神社に納品しました!(中高窯業班) 昨年度からコツコツ作り続けてきた牛の置き物を、田倉牛神社に納品しました。 納品は3年目となります。 「今年も良い仕事をしてくれてありがとう。来年もよろしく。」と、担当の方からお言葉をいただきました。 納品後は、神社内を散 […]