2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 tobisien100 東備支援の今日 接遇学習(高等部) 接遇とはお客様や相手をもてなす、思いやりをもって応対することで、授業でも身だしなみや言葉遣い、姿勢やあいさつなどについて学習しています。外部講師の川崎先生をお迎えしたビジネスマナーで学んだことを振り返りながら取り組んで […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 tobisien100 東備支援の今日 交流及び共同学習(高等部) 12月21日、瀬戸南高校との交流及び共同学習を学年ごとにリモートで行いました。両校で活動内容を考えて、生徒が進行しながら交流を深めました。自己紹介や学校紹介、○✖️クイズやイラストクイズ、ダ […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 tobisien100 東備支援の今日 持久走が始まりました!(高等部) 高等部の冬の体育は、持久走です。3km・2km・歩行の3コースに分かれて、学部合同で行います。昨年の記録を参考に目標を決めて、練習に取り組んでいます。2月に校外で実施するとうび駅伝に向けて頑張ります!
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 tobisien100 東備支援の今日 窯業班1日研修(高等部) 午前は備前焼作家の的野様から機械ろくろ制作の実演を見せていただいた後、ろくろ制作の指導を受けました。生徒は、作りたいもののデザイン画をもとに緊張しながらも集中してろくろに向かいました。交代でろくろを回しお互いの制作の様子 […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 tobisien100 東備支援の今日 プロに学ぶ清掃学習(高等部) 倉敷警備補償株式会社の麻田様を講師にお迎えして、清掃方法について学習しました。掃除機やダスタークロス、スクイジーの使い方の手本を見ながら、ポイントを確かめた後、3グループに分かれて練習をしました。それぞれの用具の使い方と […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 tobisien100 中学部ブログ 備前市役所ショップ 12月15日(木)、備前市役所にて中学部・高等部合同の地域販売活動を行いました。高等部野菜グループと中学部農耕班、高等部家政班と中学部紙すき班、高等部花グループ、高等部・中学部窯業班の4つのコーナーで販売をしました。屋外 […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 tobisien100 東備支援の今日 キンボールに挑戦!(高等部) 瀬戸内市ニュースポーツ出前講座を行い、瀬戸内市と備前市のニュースポーツ指導員の方から、キンボールの指導を受けました。キンボールとは、直径122cm・重さ1Kgの大きなボールを追いかけて、声を掛け合いながらプレーするスポ […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 tobisien100 東備支援の今日 農業班野菜グループ1日研修 野菜グループは1日研修で、午前中は2班に分かれて活動しました。1つの班は鷹取醤油さんでオリジナルのドレッシング作り、もう1つの班は農場で作ったほうれん草を穂の蔵さんに納品し、それを味付けして混ぜ込んだおにぎりを試作しまし […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 tobisien100 東備支援の今日 しいたけグループ一日研修 高等部しいたけグループの一日研修は、和気町にあるA型事業所のマヤファームで農作業体験をしました。 マヤファームでは、現在白ネギの出荷を行なっており、広大な畑や出荷準備を行う作業場を案内していただいた後、グループに分かれ […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 tobisien100 東備支援の今日 家政班 1日研修 高等部家政班が、瀬戸内フルーツガーデンで1日研修をしました。ハウス内でのいちごの手入れ作業では、伸びた茎をよく見て探し、たくさん切り取ることができました。また、作業学習で制作した商品にバーコードを貼り、どうやったらよく売 […]