コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山県立東備支援学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援

今日の献立

  1. HOME
  2. 今日の献立
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 tobisien10 今日の献立

バターロール 牛乳 サーモンチャウダー 野菜のレモン酢和え

鮭を使った料理は揚げたり、焼いたりするのが一般的ですが、今日はカナダの家庭料理で、チャウダーにしました。寒い季節には体が温まります。鮭のピンク色がミルク色に映える優しい味のスープです。レモン酢和えは、県産のキャベツ、パプ […]

2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 高野豆腐入り筑前煮 小松菜と油揚げの煮びたし 手作りふりかけ

筑前煮は鶏肉、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃくなどを油で炒め、みりんやしょう油で甘辛く味を付けた、福岡県の郷土料理です。今日は高野豆腐一緒に入れています。

2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 tobisien10 今日の献立

麦ご飯 牛乳 松風焼き 白酢和え 石狩汁 

松風焼きとは、ひき肉やすり身の肉に調味料や卵などを混ぜて、上に当たる部分に青のりやごまなどをまぶして焼いたもののことです。この名前がついたのは、能の松風という話に由来していると言われます。

2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 tobisien10 今日の献立

かみかみ丼 牛乳 紅白なます ぜんざい

鏡開きは地域によって違いますが、一般的に1月11日とされています。お正月に神様、仏様に供えた鏡餅を下げ、それを食べることによって、無病息災を祈願するという風習です。一日早いですが、給食では煮込みもちを使ってぜんざいを作り […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 tobisien10 今日の献立

キャロットライスのクリームソースかけ 牛乳 鶏手羽元のスパイス揚げ 添え野菜 デザート(クリスマスケーキセレクト)

今日は2学期最後の給食です。クリスマスをイメージし、赤・白・緑を使った献立です。明後日から冬季休業になります。クリスマスや大みそか、そして新年とイベントが目白押しです。風邪などで体調を崩すことがないよう、朝・昼・夕の3食 […]

2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 サバの塩焼き かぶの柚香和え 南瓜と糸昆布の煮物

冬至の料理では「冬至の南瓜」が有名ですが、「運盛り」といって終わりに「ん」のつく食べ物を食べると縁起がよいとされてきました。冬至(22日)には「ん」のつくものを食べて運気をアップしてみてはいかがでしょう。

2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月19日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 焼き肉風野菜炒め れんこんサラダ ベーコンとじゃが芋のスープ 

れんこん(蓮根)は、文字通り「蓮の根」です。「ハス」という呼び方は花が咲き終わった後の花托が「蜂の巣」に似ていたことから「蜂巣」と呼ばれ、略されて「ハス」になったそうです。今日はサラダに使ってみました。

2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 tobisien10 今日の献立

麦ご飯 牛乳 アジつみれ入りちゃんこ鍋 里芋のみそ和え 味付けのり

アジはサバ、サンマと並ぶいわゆる「青魚」の魚で、EPAやDHAなど体によい脂分がたくさん含まれています。他の魚と比べ、くせがなくさっぱりしているのがアジの味の特徴です。

2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 親子煮 白酢和え 手作りふりかけ

親子煮は鶏もも肉と鶏卵を使った和風の煮物です。今日はじゃが芋を入れていますが、食材を変えて高野豆腐や生揚げを入れた卵とじにしてもおすすめです。鶏肉と玉ねぎの甘みを生かし、さとうは少なめに仕上げています。

2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 tobisien10 今日の献立

黒糖パン 牛乳 白菜のクリームスープ レモン風味サラダ

白菜は10~12月が旬の野菜です。これからの季節に欠かせない野菜のひとつです。栄養価が低いと思われがちな淡色野菜ですが、白菜はビタミンCやカリウムなど栄養成分が均等によく含まれています。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 85
  • 固定ページ 86
  • 固定ページ 87
  • …
  • 固定ページ 117
  • »
〒705-0013
岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

〒705-0013 岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

Tel:0869-66-8501
Email:tobisien@pref.okayama.jp

 

Copyright © 岡山県立東備支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援