2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 tobisien10 今日の献立 じゃが芋の梨もどき三杯酢和え じゃが芋の芽には、食べると腹痛などを引き起こす有毒物質、ソラニンが含まれています。芽が出ているじゃが芋を料理する場合は、包丁でしっかり取り除いてから使います。発芽を防ぐには、りんごと一緒に保存すると効果があるそうです。
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 tobisien10 今日の献立 鶏肉ソテー塩レモンがらめ 黒糖パン 牛乳 鶏肉ソテー塩レモンがらめ 野菜スープ フレンチサラダ 岡山県の学校給食には、平成22年度から米粉を20%配合した米粉パン「岡山っ子こめこパン」が使用されています。生きた教材として、地場産物の活用、食料 […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 tobisien10 今日の献立 あらすかご飯 あらすかご飯 牛乳 揚げだし豆腐のみそあんかけ キャベツの昆布和え あらすかご飯は、グリンピース(青えんどう)を入れて炊き込んだ、塩味のご飯です。えんどうの品種の「あらすか」からこの名前がつきました。あらすかご飯とい […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 tobisien10 今日の献立 トマトソーススパゲティ トマトソーススパゲティ 牛乳 グリーンサラダ ヨーグルト 今日は、トマトをたっぷり使ったスパゲティです。トマトの真っ赤な色は、リコピンという色素です。太陽の光を浴び、昼と夜の温度差が大きいほどトマトの赤さは増し、ビタ […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 tobisien10 今日の献立 サワラの木の芽焼き たけのこご飯 牛乳 サワラの木の芽焼き 春野菜の煮物 河内晩柑 サワラは、年間を通じて市場に出回っていますが、瀬戸内では晩春から初夏(5~6月)にかけてが旬の時期です。刺身、塩焼き、煮付け、照焼き、吸い物、酢の物、み […]
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 tobisien10 今日の献立 白いんげんのポタージュ 麦ご飯 牛乳 ハンバーグ 白いんげんのポタージュ パインサラダ 豆類は、糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなどを多く含む、栄養価の高い食品です。しかし、乾物で流通していることが多く、あらかじめ戻すことが手間に […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 tobisien10 今日の献立 タラとじゃが芋のスパイス揚げ ご飯 牛乳 タラとじゃが芋のスパイス揚げ みそ汁 茎わかめのサラダ 今回はじゃが芋についての話題です。じゃが芋はでんぷん質だけでなく、ビタミンCを多く含むことから「畑のりんご」とも呼ばれています。果物などと比べて、加 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 tobisien10 今日の献立 創立記念日にちなんだお祝い給食 赤飯 牛乳 サワラの塩こうじ焼き ゆば入りすまし汁 紅白なます たい焼き 5月16日は、岡山県立東備支援学校の創立記念日です。おめでたい日に赤飯を食べるのは、赤い色は邪気を払うという言い伝えにより、本来、凶事に魔を退 […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 tobisien10 今日の献立 アスパラガスのサラダ ご飯 牛乳 手羽元のオーブン焼き アスパラガスのサラダ 豆入りカレースープ アスパラガスにはグリンアスパラとホワイトアスパラがあって、太陽をいっぱい浴びて育ったものが、グリンアスパラです。芽が出たらすぐに土をかぶせて […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 tobisien10 今日の献立 きぬさやの五目汁 かき揚げどんぶり 牛乳 きぬさやの五目汁 八女茶ムース きぬさやえんどうは、簡単に「きぬさや」とも呼ばれます。春から初夏にかけてが旬の野菜です。さやにハリとツヤがあり、瑞々しくて色あざやかなものを選びましょう。すじを […]