2016年7月12日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 tobisien10 ご飯 牛乳 麻婆なす たこと海藻の中華サラダ かなぎ佃煮 麻婆なすは、日本でアレンジされた四川料理の一種で、なすとひき肉を使った料理です。麻婆豆腐と同じ味付けで、豆腐の代わりに揚げた(蒸す場合もあります)なすを使って作ります。今日は岡山県産のなすを約15kg使っています。
2016年7月11日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 tobisien10 米粉パン 牛乳 パステゥ(ブラジル風揚げ餃子) ムケッカ(スープ) コーヒープリン この夏に開催されるリオデジャネイロオリンピックにちなみ、ブラジル料理です。移民の国であるブラジルは料理も多国籍です。ポルトガルやイタリアなどのヨーロッパ、先住民のインディオ、レバノンやパレスチナなどの中近東、アフリカやア […]
2016年7月8日 / 最終更新日時 : 2016年7月8日 tobisien10 東備支援の今日 交通安全教室 7月8日(金) 備前警察署の方をお招きして、交通安全教室を行いました。小中学部は、横断歩道で、「右・左・右」を確認して手を挙げて渡る練習。高等部は、代表者が自転車シミュレーター体験をするのを見て、正しい自転車の乗り方を学 […]
2016年7月8日 / 最終更新日時 : 2016年7月8日 tobisien10 サラダずし 牛乳 揚げなすとほうれん草のぬた そうめん汁 七夕ゼリー 1日遅れの七夕行事食です。サラダずしのにんじん、そうめん汁のおくらとかまぼこを星形にし、そうめんで天の川をイメージした献立です。副菜の「ぬた」は、なますの一種で、一般的に酢とみその合わせ調味料で和えた料理です。日本の伝統 […]
2016年7月7日 / 最終更新日時 : 2016年7月7日 tobisien10 東備支援の今日 PTA救命法講習行われる 7月5日(火)参観日当日、日赤から講師の先生をお招きして、PTAの救命法の講習が行われました。夏休みはプールの開放もあります。皆さん真剣な態度で研修されました。 & […]
2016年7月7日 / 最終更新日時 : 2016年7月7日 tobisien10 カレーミートソーススパゲティ 牛乳 グリーンサラダ ペルルメロン1/12 岡山は果物王国です。白桃、ぶどう、梨と並んでメロンも特産品のひとつです。今日は瀬戸内市で作られたペルルメロンです。たっぷりの果汁を含み、甘くて口触りのよい果肉のネットメロンです。
2016年7月7日 / 最終更新日時 : 2016年7月7日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 備前中学校との交流及び共同学習 楽しかったよ 7月6日(水) 備前中学校との交流及び共同学習に行ってきました。1学期に取り組んだ職場見学や校外学習についての発表をしたり、美術の授業で作ったペットボトルロケットで一緒に遊んだり、ゲームを楽しんだりしました。「2学期にま […]
2016年7月6日 / 最終更新日時 : 2016年7月6日 tobisien10 ご飯 牛乳 スズキの銀河焼き スタミナ納豆和え 夏野菜のみそ汁 日本人の健康食として昔から納豆が食べられていました。納豆にはカルシウムやビタミンなど体に必要な栄養素がバランスよく豊富に含まれています。腸の働きを整え、お肌を健康に保ち、日々の疲労を回復するものすごい食べ物です。今日はひ […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月5日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ 和風スパゲティソテー 夏のっぺ 今日の高等部1年生のリクエストはやっぱり「唐揚げ」!高等部2年生に引き続いてのリクエストです。人気№1だけのことはありますねぇ。付け合わせはスパゲティのソテーですが、今日はたらこで味を付け、いりごま、のりを加えた和風仕立 […]
2016年7月4日 / 最終更新日時 : 2016年7月4日 tobisien10 胚芽パン 牛乳 豚肉のチリソースかけ 白みそレモンソース和え わかめとレタスのスープ 夏バテを起こす原因で、不足しやすい栄養分はビタミンB1です。ビタミンB1が多く含まれている食品の代表が豚肉です。豚肉のビタミンB1含有量は牛肉の10倍以上で、さらに鉄・カリウム・リンなども含まれているので、夏バテ防止の効 […]