2015年9月20日 / 最終更新日時 : 2015年9月20日 tobisien10 小学部ブログ 小学部 6年生 NTN「夢工房」見学 9月18日 小学部6年生が生活単元「地域を知ろう」の学習で、NTN「夢工房」を見学しました。地域の施設を知り、いろいろな方々とふれあおうと、卒業生の先輩も働いている夢工房さんに行かせていただきました。ベアリングの部品を入 […]
2015年9月20日 / 最終更新日時 : 2015年9月20日 tobisien10 小学部ブログ 小学部 5年生 校外学習「新幹線に乗ったよ!」 9月17日 小学部5年生は、岡山駅に集合し、JRの「旅育 モデル」で、新幹線に乗りました。相生駅まで往復。かっこいい新幹線に大喜び。マナーを守って、落ち着いて乗ることができました。その後、アークホテルまで歩いて行って、お […]
2015年9月20日 / 最終更新日時 : 2015年9月20日 tobisien10 小学部ブログ 小学部 1・2・3年校外学習へ行ったよ 9月17日 小学部1・2・3年生が、校外学習に行きました。予定していた動物ふれあい体験は、雨天のため、できませんでしたが、岡山市東区瀬戸町の「ゆう遊プラザ」で、楽しく遊びました。たくさんのおもちゃに、感激!友達といっしょ […]
2015年9月19日 / 最終更新日時 : 2015年9月19日 tobisien10 中学部ブログ 中学部3年生 保健体育の授業をしました 9月18日(金)中学部3年生は、「保健体育」で「体の発達」の学習をしました。 それぞれの生徒の赤ちゃんの時の写真と今の写真を見比べたり、新生児と同じ体重の赤ちゃん人形を抱いたり、1歳5歳10歳の平均身長をインターネットで […]
2015年9月19日 / 最終更新日時 : 2015年9月19日 tobisien10 中学部ブログ 中学部3年保護者対象 高等部説明会・高等部授業参観 9月18日(金) 終日参観日に合わせて、中学部3年生の保護者を対象に、高等部説明会と高等部の作業学習の授業参観を設定しました。 まず、高等部の青木教頭から、「高等部重点目標」「高等部の教育課程」「入学選抜にかかわる連絡」 […]
2015年9月18日 / 最終更新日時 : 2015年9月18日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 プルコギ トックのスープ ひじきと小松菜のナムル プルコギは、朝鮮の代表的な肉料理のひとつです。しょう油ベースで甘口の下味をつけた牛肉を野菜や春雨と共に焼く、または煮る料理で、「朝鮮風すき焼き」とも呼ばれます。給食では、豚肉を使い、たっぷりの野菜と一緒に炒め煮にしていま […]
2015年9月17日 / 最終更新日時 : 2015年9月17日 tobisien10 今日の献立 なすのトマトソーススパゲティ 牛乳 アスパラサラダ 冷凍みかん なすのお話です。なすは食べる場面に合わせた料理がおすすめです。なすをそのまま味わう焼きなすや蒸しなすは、あっさりした味わいで、低カロリーです。反対に、スタミナをつけたい時は、麻婆なすや揚げなすなど、油を使った料理がおすす […]
2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2015年9月16日 tobisien10 今日の献立 きのこご飯 牛乳 さんまの塩焼き 豆腐とじゃがいものみそ汁 おろし和え 今日は小学部4年生のリクエスト給食です。「焼き魚定食」で、ご飯はきのこご飯、塩焼き魚は秋刀魚か鮭で、みそ汁は豆腐とじゃがいもでという、なんともしぶ~いリクエスト!初めて和食のリスエストが登場したのには驚かされましたが、和 […]
2015年9月15日 / 最終更新日時 : 2015年9月15日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 洋風ギョロッケ キャベツと厚揚げのみそ汁 茎わかめ入りきんぴらごぼう 9月15日は「ひじきの日」です。栄養豊富なひじきをもっと食べて健康長寿につなげてもらうために創られた日です。ひじきと一口にいっても、種類は様々で、長ひじき・茎ひじき・糸ひじき・芽ひじき・姫ひじき・米ひじきなど、部位によっ […]
2015年9月14日 / 最終更新日時 : 2015年9月14日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 じゃがいもとなすのチーズグラタン コンソメスープ 白桃ゼリー なすの旬は晩夏から初秋です。「秋なすは嫁に食わすな」ということわざにも登場する秋なすとは、旧暦の秋をさし、現在でいう8月から9月に収穫されるなすのことです。皮が薄く、実がよく締まっていて、おいしいなすです。今日は岡山県産 […]