2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 tobisien100 小学部ブログ バケツに稲の苗を植えよう 【小・中学部共同学習】 小学部5、6年生と中学部農耕班の生徒と一緒に、バケツに稲の苗を植えました。土と水をかき混ぜて泥を作ったあと、バケツに泥を移して苗を植えました。 小学部の子どもたちは泥の感触を楽しみながら、お兄さん […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 tobisien100 中学部ブログ アジサイめぐり 中学部のかがやき学習ふれあいグループが、スポーツグループと一緒に地域を散策し、大内神社のアジサイを見学しました。神社の境内にはさまざまな青色のアジサイが、競い合うように咲いていました。みんなでアジサイをバックに写真を撮 […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 tobisien10 中学部ブログ 猫のお面 美術の時間に猫のお面を制作しています。デザイン構成を考えた後、白いお面に色付けしていきます。どんな猫ができるかな。🐈⬛
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 tobisien10 中学部ブログ 大きくなったよ。ミニトマト。 ベランダで育てているミニトマトに青い実が付きました。生長の様子を観察して、草丈をグラフにしています。実が色付くのが楽しみです。
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 tobisien100 小学部ブログ 元気に生活しよう2! 4年生の生活単元学習「元気に生活しよう」コロナ対策検定第2弾です。 ウィルスに負けないように、上手な「手洗い」の仕方を養護教諭から教わりました。 その後、養護教諭が検定員になり、子どもたちは、手洗い検定に挑戦しました。 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 tobisien100 中学部ブログ 施肥作業に挑戦!(その2) 15日に続いて、地域の応援団「いちけんファーム」様の田んぼで、施肥作業を行いました。 今回は小学部5〜6年生と、中学部2〜3年生の合同学習です。 暑さに負けず、ペアになった児童生徒で肥料を撒きました。 7月の田植えが楽 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 tobisien10 中学部ブログ 農耕班 タマネギ、ジャガイモの収穫と袋詰めをしました。タマネギは大玉種の「ネオアース」、ジャガイモは「メークイン」と「キタアカリ」です。地域のお店でも好評です。
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 tobisien10 中学部ブログ 紙すき班 牛乳パックから紙製品を作っています。ハサミで切る、透明フィルムをはがす、小さくちぎる、ミキサーで砕いて色をつける、漉いてアイロンで乾かす、といった工程に取り組んでいます。
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 tobisien100 東備支援の今日 地域清掃活動 高等部3年生が、学校から香登駅周辺の清掃活動に取り組みました。道路沿いや駅構内のゴミを丁寧に拾い集めていきました。これからもいろいろな活動に取り組みます。 「地域の中で 地域とともに 地域のために」
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 tobisien10 小学部ブログ 押そう!運ぼう! 小学部4・5・6年生の体育では、段ボール箱を使って楽しく運動しています。 【押そう!】裏に布を貼った段ボール箱を、雑巾掛けの要領で押していき、ステージ前までたどり着いたらペットボトルを積んで戻ってきます。2リットルのペッ […]