2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tobisien10 お知らせ 「猫の祭展」のお知らせ 1学期に図工や美術等の授業で制作した猫のお面について、ブログやフェイスブックでお知らせしてきました。この児童生徒の作品は「第9回 猫の祭展」で展示発表させていただきます。 「猫の祭展って何?」と思われる方も多いと思い […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tobisien100 中学部ブログ トラクター大活躍 秋冬野菜の準備のため、中学部の畑を耕しました。高等部からもミニトラクターを借りて、中学部1•2年生が代わる代わる耕しました。生徒たちはトラクターの操縦をとても楽しみにしています。 次回の授業で、白菜、キャベツ、ジャガイモ […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 tobisien10 東備支援の今日 未来を担う私たち(高2) みんなが安心して暮らすためにはどうしたらいいか、考えたり、実行したりする「政治」について考えました。みんなの代表者を選挙で決めること、18歳以上の人にその権利があることを学び、模擬選挙を行いました。 今回は、3人の立候 […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tobisien100 東備支援の今日 デカルコマニー(高3) 画用紙に好きな色の絵の具をポンポンとおき、紙を半分に折って開くと・・・左右対称の不思議な、おもしろい、素敵な模様ができました! 「カブトムシ?」「チョウチョ?」など、お互いの作品をイメージ豊かに楽しんで鑑賞しました。 […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tobisien100 東備支援の今日 法律教室 (高) 備前警察署少年サポートセンターの塚本様を外部講師として、インターネットモラル教室をオンラインで行いました。 携帯電話やスマホの利用について、基本的なルールやマナー、ライントラブルなどについて学習 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tobisien10 東備支援の今日 SDGs (高1) 「わたしたちのくらしを考えよう」の授業をしました。今回はS. 世界中D 誰だってG 元気にしちゃうs 作戦として「遠くに行くために駅が必要です」「ジュースを作るのに工場が必要です」「勉強するために学校が必要です」など私た […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tobisien100 東備支援の今日 2学期もがんばろう(高) 今学期の行事を確認して掲示をしたり、自分の目標を決めたり、係や清掃分担を相談したりするなど、2学期の学校生活が始まりました。 責任をもって自分の役割を果たすとともに、互いに学び合い助け合いながら […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 tobisien100 中学部ブログ 2学期の目標を立てました 2学期2日目、今日から通常授業のスタートです。 中3の生徒たちが、生活単元学習の時間に2学期の目標を立てました。 始まるときは暑くて、終わるときには寒くなっている、1年で1番長い2学期。 目標が達成できるよう、毎日がんば […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 tobisien10 東備支援の今日 第2学期が始まりました 長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。朝の登校時はあいさつ運動の音楽が流れる中、元気よく「おはようございます!」とあいさつをする児童生徒の姿が見られました。 オンラインで各教室に中継した始業式では、校 […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 tobisien10 中学部ブログ 中学部、2学期スタート!!! 長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。 中学部の生徒たちも元気に登校してきました。 新型コロナウイルス感染症がまだまだ広がっている中でのスタートということで、感染症対策をしながらの学校生活再開です。 マスクは鼻ま […]