2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 tobisien100 東備支援の今日 郷土料理を学ぼう(高等部) 9月1日 「郷土料理を学ぼう」の学習に取り組みました。備前市役所より栄養士2名の方をお迎えして、岡山の代表的な郷土料理やその作り方、地場産物の旬の時期や栄養など、動画を活用し、クイズを交えながら分かりやすく教えていただ […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 tobisien100 東備支援の今日 備前黒皮かぼちゃ(高等部しいたけG) 今年度から地域の伝統野菜「備前黒皮かぼちゃ」作りに取り組んでいます。日本カボチャ備前黒皮カボチャを復活させる会(株式会社大町様)からご助言をいただき、寄贈していただいた種子から育ててきました。暑い夏の中、ぐんぐんと大き […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 tobisien100 東備支援の今日 竹馬作り(高等部) 8月26日、いつもお世話になっている地域ボランティアの赤木様をお迎えして、職員研修「竹馬作り」を行いました。竹馬の仕組みや作り方、乗り方など、丁寧に教えていただき、8対の竹馬が完成しました。9月「昔遊びを学ぼう」(総合 […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 tobisien100 東備支援の今日 第2学期始業式 長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。校長先生から「いつでもどこでもだれにでもあいさつをしよう」「手洗いやマスクをしよう」「自分のめあてを決めて続けて頑張ろう」などの話がありました。また、7月22日に行われた第 […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 tobisien100 中学部ブログ 高等部の校内実習を体験しました。 中学部3年生が、進路学習として高等部1年生の校内実習(培養土作り)を体験しました。 緊張していましたが、先輩たちが優しく教えてくれました。 体験後、「先輩たちは協力し合っていてカッコよかった。」「先輩たちは長時間作業がで […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 tobisien100 中学部ブログ 仔牛に会いに行きました。(中学部2年) 6月10日に地域の牛舎へ行きました。2頭の雌牛と1頭の子供の雄牛に会いました。初めは怖がっていましたが、少しずつ慣れてきて怖がりながらもえさをあげたり触ったりすることができ、良い経験になりました。
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 tobisien100 中学部ブログ 1学期終業式 令和4年度1学期終業式を行いました。校長先生から1学期の振り返りや夏休みの過ごし方についての話があり、続いて1学期に頑張ったことの発表や岡山県特別支援学校技能検定の表彰がありました。その後、各学部で部集会を行い、校歌を歌 […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 tobisien100 東備支援の今日 チャレンジ・ザ 検定(高等部) 岡山県特別支援学校清掃技能検定を高等部で実施しました。清掃用具の使い方や清掃の仕方、衛生面・安全面のことなど、普段の学習の成果を確かめるべく、机拭きやごみ集め、ほうきやダスタークロスによる清掃などの検定に挑戦しました。 […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 tobisien100 東備支援の今日 第1回ビジネスマナー講習会(高等部) 7月14日、川崎晴美先生を外部講師としてお迎えして、学年ごとにビジネスマナー講習会を行いました。1年生は、立つとき・座るときの姿勢やお辞儀の仕方、物の受け渡しについて、2年生は、電話のかけ方・受け方やマナーについて、3 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 tobisien100 東備支援の今日 ドラムサークル(高等部1年) 7月12日、FantaRhythm-Okayamaから2名の方をお迎えして、ジェンベやボンゴなど、様々な太鼓を使ったドラムサークルを行いました。自分のリズムで自由にたたく、動きに合わせてたたく、順番にたたいて全員で一つ […]