2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 サンマの塩焼き おろし和え まごわやさしいみそ煮込み 9月になるとサンマも南下を始め、脂ものってだんだんおいしくなってきます。江戸時代には「秋刀魚がでると按摩が引っ込む」といわれたほど栄養価の高い秋の魚です。まごわやさしいみそ煮込みは和食の基本食材の頭文字をならべたものです […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 tobisien10 今日の献立 きつねうどん 牛乳 ネギ入り厚焼き卵 デザート(和梨ゼリー) きつねうどんは甘辛く煮た油揚げをのせたうどんのことです。名前の由来はいなり寿司と同じく、きつねの好物が油揚げだとされているからというのが一番有名な説です。
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 豚肉のしょうが焼き ほうれん草の磯和え なすと豆腐のみそ汁 デザート(おはぎセレクト) 春のお彼岸は「ぼた餅」、秋のお彼岸は「おはぎ」をお供えしますが、「こしあん」と「粒あん」の違いで呼び方が違います。ぼた餅は牡丹に似せて丸々と大きな形、おはぎは萩の花に似せて細長く小ぶりの俵型と、形にも違いがあります。
2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 今日の献立 黒豆ご飯 牛乳 サワラの辛味焼き じゃが芋のごま酢和え 小松菜と厚揚げのみそ汁 9月6日は9「ク」6「ロ(ク)まめ」の語呂合わせから、黒豆を使った製品を扱う菊池食品工業が「黒豆の日」を制定しました。「黒豆の日」にちなんで、給食は岡山県産の黒豆を使って「黒豆ご飯」を作りました。岡山で作られている黒豆は […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 今日の献立 肉みそ三色丼 牛乳 キャベツと春雨のスープ くだもの(冷凍みかん) 夏バテにはビタミンB1を多く含んだ食品を食べるとよいとされています。その代表的なものが豚肉です。豚肉には牛肉の100倍もビタミンB1が豊富に含まれています。そこで今日は豚肉ミンチを使った献立です。にんにく、しょうがと炒め […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 今日の献立 ソーイブレッド 牛乳 じゃが芋となすのチーズグラタン キャベツのスープ 今日のグラタンは、なすを一度素揚げしてから最後に加えるので、形もよく、色もきれいに仕上がります。ブラウンルウも手作りしているので、なすが苦手な人もおいしくいただけると思います。じゃが芋となすをケチャップソースでからめてチ […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 今日の献立 夏野菜カレー 牛乳 らっきょう和え デザート(ぶどうゼリー) 今年度は例年より早く2学期が始まるため、給食も今日から始まります。8月31日が「野菜の日」にちなみ、初日は夏野菜をたっぷり使ったカレーです。残暑が厳しく、ばて気味になるこの時季にこそ、しっかり野菜をとって元気に過ごしまし […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 ホキフライ(レムラードソース添え) ジャーマンポテト コンソメスープ レムラードソースはフランスでポピュラーなマヨネーズソースに、らっきょうと練りわさびを加えてアレンジしたものです。白身魚のほかに鶏ささみや豚ヒレなど脂身の少ない肉のフライにも合います。わさびの風味、らっきょうの酸味と甘みの […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ くだもの(清見オレンジ1/4) ポークビーンズは豆と豚肉のトマト味の煮込み料理です。アメリカの代表的な家庭料理のひとつで、豚肉の代わりにベーコンを使うこともあります。1860年代の南北戦争当時のアメリカ陸軍の食事として缶詰で支給されたのが始まりです。今 […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 すき焼風煮 菜の花のごま和え のり佃煮 新学期の給食が始まります。今年度も安心・安全な給食を提供していきたいと思います。よろしくお願いいたします。今日の給食は「春の味」を味わう献立にしています。「菜花」は苦いから苦手という人もいますが、今の季節にしか味わえない […]