コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山県立東備支援学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援

今日の献立

  1. HOME
  2. 今日の献立
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 tobisien10 今日の献立

れんこん丼 牛乳 さつま芋のごま和え けんちん汁

根野菜をもっと食べてもらいたいという思いから、れんこんを使った丼にしてみました。れんこんのきんぴらのシャキシャキ感と牛丼にみそ風味をプラスし、甘辛い味付けにしてあるのでご飯がすすむと思います。

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 tobisien10 今日の献立

キムチラーメン 牛乳 もちもちじゃがチヂミ デザート(ライチゼリー)

チヂミは朝鮮料理のひとつで、水で溶いた小麦粉にニラや玉ねぎなどの野菜を混ぜ、鉄板の上でうすく焼いた朝鮮風のお好み焼きです。今日は生地にじゃが芋をすりおろして加えます。

2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 鮭のチャンチャン焼き じゃが芋のごま酢和え 根菜ミルクスープ

鮭のチャンチャン焼きは、鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた北海道の漁師町の名物料理です。名称の由来は定かではありませんが、「お父ちゃんが焼いて調理するから」「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」などあります。北海道を意識して […]

2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 高野豆腐入り酢豚 ばんさんすう

高野豆腐は豆腐を凍結乾燥させた保存食です。高野豆腐は元は関西圏で広く用いられていた名称です。北海道、東北地方、甲信越地方では凍み豆腐、凍り豆腐とよばれていました。今日は豚肉使用量の一部を高野豆腐に代えて、ヘルシーな酢豚に […]

2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 ゆずみそおでん 五色なます くだもの(みかん)

おでんはもとは“田楽”といい、豆腐を焼いてみそを付けたことから始まりました。次第にこんにゃくや野菜も同様にして作って食べるようになりました。江戸時代の終わりに煮込むようになり、区別して「おでん」と呼ぶようになりました。今 […]

2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 れんこん団子 ほうれん草とちりめんのごま和え 相性汁 のり佃煮

煮物に使用することが多いれんこんですが、今日はすりおろして、ゲタミンチとみじん切りにしたたまねぎ、にんじん、きくらげと混ぜ合わせて団子にして揚げ、甘辛だれと絡めます。

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 今日の献立

親子丼 牛乳 きりざい デザート(手作りスィートポテト)

親子丼は明治時代、東京・人形町にある老舗鶏料理店の出前限定メニューとして始まったといわれています。当時は、鶏肉を割り下で煮て卵でとじたものをご飯にのせたもので、ねぎや玉ねぎなどは使われなったそうです。

2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 レミーのオムレツ トマトスパゲティ にんじんスープ

ブックメニュー第2弾です。今回取り上げた本は「レミーのおいしいレストラン」とおおきなおおきなにんじん」です。リングイニがレミーに料理を教わる話「おいしいオムレツの作り方」のオムレツを作ってみました。給食は大量調理のため1 […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 tobisien10 今日の献立

麦ご飯 牛乳 サバのみそ煮 ゆず白菜 れんこんのすり流し汁

サバのみそ煮のおいしい作り方を紹介します。おいしく作るポイントは4つです。⓵サバの切り身は中骨付きのものを選ぶ。⓶切り身の下処理で、煮付ける前に霜降りにする。⓷臭み消しの役割として酒をたっぷり使う。⓸程よくサバに味をしみ […]

2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 竹輪の二色揚げ 五色なます さつま汁

さつま汁は郷土料理の一種で、薩摩(現在の鹿児島)の料理です。鶏肉または豚肉と大根、ごぼう、にんじん、芋などを入れて長時間煮込んだみそ汁です。肉と野菜の実だくさんのみそ汁は栄養価が高く、減塩のためにもよいことです。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 86
  • 固定ページ 87
  • 固定ページ 88
  • …
  • 固定ページ 117
  • »

最近の投稿

高等部選挙出前講座(主権者教育)を行いました!

2025年10月24日

令和7年度1学期終業式

2025年7月18日

令和7年度 第2回学校公開について

2025年7月1日

令和7年度 東備地域福祉制度・就労移行支援についての説明会 ご案内 

2025年6月18日

令和7年度同窓会のご案内

2025年5月29日

令和7年度 学校説明会について

2025年5月27日

高等部で法律教室を行いました

2025年4月25日

令和7年度 第1回学校公開について

2025年4月18日

すき焼き風煮

2025年4月9日

令和7年度新任式・始業式

2025年4月8日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ふれあいとうびまつり
  • わくわくとうび
  • ボランティア募集
  • 人気のレシピ
    • 12月、1月のおすすめ
    • その他
    • 初夏のおすすめ
    • 初春のおすすめ
    • 夏のおすすめ
    • 春のおすすめ
    • 秋のおすすめ
  • 今日の献立
  • 未分類
  • 東備支援の今日
    • 中学部ブログ
    • 小学部ブログ
    • 訪問教育ブログ
    • 高等部ブログ
  • 登り窯の様子
  • 相談支援

アーカイブ化

  • 2025年10月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
〒705-0013
岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

〒705-0013 岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

Tel:0869-66-8501
Email:tobisien@pref.okayama.jp

 

Copyright © 岡山県立東備支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援