2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 ベーコン煮 コールスローサラダ 手作りりんごジャム ベーコンは豚肉のバラ肉を使って作られる加工食品です。バラ肉の塊を塩漬けにして熟成し、低温で燻製にしたものです。ベーコンの塩分を生かして、今日はスープ煮のだしとして使用するので、おいしく食べられます。
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 あなごちらしずし 牛乳 黄にら入り団子汁 くだもの(みかん) 例年なら秋祭りがあちこちで行われている時季ですが、今年はコロナウィルスの影響のせいで、祭りやイベントの中止が余儀なくされています。お祭りといえば「おすし」が定番のごちそうです。せめて食べることは、“秋”を満喫させたいとい […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 サバのマスタード焼き 花野菜のアーモンド和え 七彩汁 サバは“サバの生き腐れ”といわれるように、鮮度の落ちが激しく、生臭みのもとになる成分の多い魚です。酒、酢、しょうがで臭みを消したり、みそに臭みを吸着させるといいでしょう。みそ煮、竜田揚げ、しょうが煮がおすすめです。今日は […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 八宝菜 ばんさんすう 八宝菜は中国料理のひとつです。もとは広東料理で、五目うま煮ともいいます。八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく、単なる「多くの」という意味です。
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏肉とポテトのチーズ焼き ほうれん草のサラダ コンソメスープ 鶏肉は、皮を除けば高たんぱく質で、低カロリーで吸収がよいため、胃腸の弱い人やダイエット中の人のタンパク質源に最適です。また、血行をよくするナイアシンが特に多いので、冷え性や肩こりの予防に役立ちます。今日は塩、こしょうで下 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 ガラエビの唐揚げ もやしの白酢和え 豚肉と里芋のみそ汁 ふりかけ 下津井産のガラエビを使用した献立です。ガラエビは岡山の方言で、和名をサルエビといい、クルマエビの仲間です。全体に赤みが強く、サルの赤ら顔を連想させるところからついたと思われます。今日は唐揚げにしてみました。殻付きでもカリ […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 さよりの磯部揚げ 三色おひたし みそ汁 さよりは秋冬から春にかけて旬を迎えます。「春を告げる美しい魚」「春の気品の高い魚」などと形容されますが、秋にもおいしい魚です。白身の高級魚として扱われますが、青身魚のようなうま味があります。今日は青のり入りの衣をつけて天 […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 根菜バーグ ミルクマッシュ キャベツのスープ 今日のハンバーグはハンバーグの種に根菜(れんこん、ごぼう)を混ぜ込んだ根菜バーグです。パン粉を使用せず、すりおろしたれんこんをつなぎに使用するので、モチッとした食感と角切りしたれんこん、ごぼうのシャキシャキ感が残るハンバ […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 秋の森カレー 牛乳 ひじきのマリネ くだもの(シャインマスカット) 今日のカレーは「秋の森カレー」ということで、きのこがたっぷり入ったカレーに仕上げています。きのこは年中食べられますが、日本人がきのこを食べ始めた歴史をたどると、平安時代末期の書物、今昔物語の中にも記されていたというから驚 […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏肉とさつま芋の甘酢あん そぼろ和え 味付けのり さつま芋は、いも類の中では糖質を一番多く含んでいます。さつま芋のビタミンCは加熱しても壊れにくい性質で、レモンより摂取しやすいです。また、ビタミンB群やビタミンEも豊富に含み、女性にはうれしい美容食ともいえます。