コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山県立東備支援学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援

今日の献立

  1. HOME
  2. 今日の献立
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 tobisien10 今日の献立

ご飯 鶏肉のマーマレード焼き カレードレッシング和え ミネストラスープ

鶏肉をマーマレードソースに漬け込んで焼き上げたシンプルな肉料理です。マーマレードの風味がよく、さわやかな香りが楽しめる仕上がりになっています。

2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 ゆずみそおでん 千草和え くだもの(みかん)

おでんはもとは″田楽”といい、豆腐を焼いてみそを付けたことから始まりました。次第にこんにゃくや野菜類も同様にして作って食べるようになりました。江戸時代の終わりに煮込むようになり、区別して「おでん」と呼ぶようになりました。

2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tobisien10 今日の献立

麦ご飯 牛乳 れんこん団子 酢みそ和え 相性汁 小魚

煮物や和え物に使用することが多いれんこんですが、今日はすりおろして、ゲタミンチとみじん切りにした玉ねぎ、にんじん、きくらげと混ぜ合わせて丸め、油で揚げて、甘辛いたれを絡めました。ゲタの魚臭さもなく、れんこんのもちもち、ふ […]

2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 サバの煮食い あいまぜ ちりめんとにんじんのふりかけ

寒くなってくると鍋物が恋しくなります。「煮食い」は島根県出雲地方の郷土料理で、いわゆる「鯖鍋」のことです。西日本の一部では煮ながら食べる鍋物のことを「煮食い」と呼ぶようです。岡山でも東備地域でよく食べられていました。

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien10 今日の献立

ふなめし 牛乳 湯葉とツナの語まず

ふなめしは岡山県南部に伝わる冬の郷土料理です。ミンチ状にしたフナを野菜と一緒に炒め煮して作ります。給食では舌平目のミンチと根野菜がたっぷり入ったコクのある汁を熱いご飯にたっぷりかけていただきます。

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 tobisien10 今日の献立

みそカレー豆乳うどん 牛乳 手作り肉まん

豆乳は大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を濾した飲料です。見た目と食味は牛乳に似ていますが、大豆特有の青臭さがあります。高タンパク低カロリーな食べ物として認知されています。今日はカレーうどんの汁に使っていま […]

2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 tobisien10 今日の献立

五目炒飯 牛乳 餃子スープ デザート(マーラーカオ)

五目炒飯の五目には決まった食材はなく、五目という言葉の意味は、複数の素材や食材が入っている様をさしていて、決して5種類の具が入っていないといけないという訳ではありません。給食では玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ、いんげん、 […]

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 鮭の山芋ソース焼き 納豆和え ぼっかけ汁

ぼっかけ汁は福井県の郷土料理です。削り節でだしを取り、根菜類、油揚げ、豆腐、きのこ、糸こんにゃくなど具だくさんのすまし汁です。ご飯の上にかけていただくようですが、給食は具だくさんの汁物として付けました。

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 tobisien10 今日の献立

米粉パン 牛乳 豆腐のカレー炒め煮 タラモサラタ ニューピオーネジャム デザート(和梨ゼリー)

タラモサラタは地中海料理の一つです。ギリシャ語で「魚の卵」という意味です。本場ではタラコではなく塩漬けしたコイやボラの卵を使うそうです。日本ではタラコとじゃがいもを用いてマヨネーズで調味することが多く、その語感から「タラ […]

2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 今日の献立

豚玉丼 牛乳 里芋のずんだ和え くだもの(日生みかん)

里芋は夏から秋にかけて収穫し、土の中に埋めて貯蔵され、一年中出回っています。9月から11月に収穫されたものがおいしいですが、10月から3月は九州を中心とした生産地のものが旬です。給食は宮崎産の里芋を使って「ずんだ和え」を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 79
  • 固定ページ 80
  • 固定ページ 81
  • …
  • 固定ページ 117
  • »
〒705-0013
岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

〒705-0013 岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

Tel:0869-66-8501
Email:tobisien@pref.okayama.jp

 

Copyright © 岡山県立東備支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援