ご飯 牛乳 菜の花入りチャンプルー にんじんサラダ イナムドゥチ


今日は沖縄料理献立です。主菜のチャンプルーは沖縄の方言で「混ぜこぜにした」というような意味で、野菜や豆腐などを炒めた料理です。春らしく菜の花を使い、高野豆腐や卵と一緒に炒めました。汁物のイナムドゥチは沖縄の伝統料理です。お祝いの時などに食べる料理です。イナは「猪肉」ことで、ムドゥチは「もどき」という意味です。昔は猪の肉が使われていたのが、次第に豚肉が使われるようになり、それがなまって「イナムドゥチ」といわれるようになったそうです。豚肉やしいたけ、こんにゃく、かまぼこなどを短冊切りにして白みそで甘くこってりした味に仕上げた実だくさんのみそ汁です。給食はさらに豆腐、油揚げ、大根、ニンジンなど加え具材の種類を増やしています。