2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 tobisien10 東備支援の今日 2学期終業式 2学期の終業式をリモートで各教室や体育館を繋いで行いました。校長先生から、2学期の振り返りと、冬休みの過ごし方のお話があり、次に各部の代表生徒が頑張ったことを発表しました。その後、作品展や技能検定の表彰式も行いました。 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 tobisien10 今日の献立 ケチャップライス ケチャップライス 牛乳 とり肉のてり焼き きのこスープ 米粉カップケーキ(いちご) 今日の給食はクリスマス献立です。クリスマスのお菓子として知られているものにフランスのブッシュドノエル、イギリスのクリスマスプディング […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 tobisien10 今日の献立 かぼちゃのそぼろ煮 ご飯 牛乳 サワラのオイネーズ焼き かぼちゃのそぼろ煮 なめこのみそ汁 明日21日は冬至です。冬至とは一年で最も昼が短く、夜が長くなる日のことです。昔は冬至は「あの世に一番近い日」だと考えられており、体を温め元気で病 […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 tobisien10 今日の献立 みず菜の和風サラダ ソフトめんのカレーソース 牛乳 みず菜の和風サラダ みかん 水分を多く含むみかんはたくさん食べると体を冷やすと言われてきました。ところが、みかんの皮や白いスジの部分にはへスぺリジンと呼ばれる血管を拡張させて血流を良く […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 tobisien10 今日の献立 ごぼうのコンソメスープ ご飯 牛乳 ぶた肉のアップルソースかけ はくさいのゆず香あえ ごぼうのコンソメスープ ごぼうのコンソメスープの味付けには、しょうがが欠かせません。しょうがには血液の流れをよくして体温を上げる働きがあります。特にかぜの […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tobisien10 東備支援の今日 (株)ヨータイさんのサッカー教室がありました! (高等部) 地域の企業の(株)ヨータイさんのサッカーチームの皆さんにご来校いただき、サッカー教室を行いました。パス回しから、ゲームまでとても楽しく教えていただきました。最後はPK大会も行い、生徒たちも大盛り上がりでした。ヨータイの皆 […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tobisien10 今日の献立 イシモチジャコの甘酢かけ 黒豆ご飯 牛乳 イシモチジャコの甘酢かけ 黄にらのみそ汁 ゆずもち イシモチジャコの正式な名前はテンジクダイですが、頭に耳石と呼ばれる固い部分があることからイシモチの名前で親しまれています。素あげや三杯酢づけなどにさ […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 tobisien10 今日の献立 大豆サラダ コッペパン 牛乳 チーズオムレツ 大豆サラダ レタスのスープ ブロッコリーはレモンより多くのビタミンCを含んでおり、食事の中で食べる量を考えてもかなり効果的にビタミンCをとることができる食品です。ところでブロッコリー […]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 tobisien10 今日の献立 ひじきと野菜のあえもの ご飯 牛乳 れんこんコロッケ ひじきと野菜のあえもの だいこんのスープ 色の黒っぽい食品、 例えばひじき、のり、黒大豆、小豆、黒米、黒ざとうなどは体を温める効果があるとされます。特にひじきは栄養価が高く健康に良いとい […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 tobisien10 今日の献立 肉まん ちゃんぽんめん 牛乳 肉まん ミニゼリー(みかん) 世界文化社の「いっこでもにくまん」はいろいろな食べ物が1から10まで増えていく数遊び絵本です。一度聞いたら忘れられないゆかいなフレーズとともに楽しく読み進めることが […]