2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 tobisien10 今日の献立 キビナゴのマリネ チキンライス 牛乳 キビナゴのマリネ 春野菜のスープ 米粉カップケーキ キビナゴは春から初夏が旬です。主に鹿児島県、長崎県、高知県など温かい海流がよせる地域でとれます。大きさは10センチくらいで5~6月に卵を産むため […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 tobisien10 今日の献立 はっぽうめん はっぽうめん 牛乳 むししゅうまい 花切りだいこんのごま酢あえ 今日の給食のラーメンは八宝菜のようにぶた肉、えび、いか、かまぼこ、たっぷりの野菜が具材です。でんぶんでとろみをつけているため、めんにからみやすくツルツ […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 tobisien10 今日の献立 青にらのみそ汁 ご飯 牛乳 タチウオのムニエル 野菜ソテー 青にらのみそ汁 もやしは比較的値段が安く料理のかさを増やすのにも向いていることから、節約に欠かせない食材として人気があります。しかし、昨年から「もやし値上げ」のニュースが聞 […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 tobisien10 今日の献立 和風サラダ カレーライス 牛乳 和風サラダ 豆乳パンナコッタ 給食では大豆を煮るだけでなくサラダやスープにも使います。大豆は“畑の肉”とも言われ質、量ともに肉類と同等のタンパク質を含んでいます。さらに疲労回復を助けるビタミンB1 […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 tobisien100 東備支援の今日 新入生歓迎会(高等部) 生徒会中央役員が中心になり、新入生歓迎会が行われました。 新入生が1人ずつ自己紹介をした後、先輩から委員会や、いきいきタイムの活動内容を紹介したり、ダンスやメッセージを含めて出し物を披露したりと、楽しい時間を過ごしました […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 tobisien10 今日の献立 アジのフライ ご飯 牛乳 アジのフライ チンゲン菜のごまみそあえ 肉だんごのスープ 日本語の「アジ」は味が良いことに由来すると言われています。「魚」へんに「参」と書く漢字が当てられていますが、その理由には「おいしくて参ってしまう」 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 tobisien10 今日の献立 菜の花おこわ 菜の花おこわ 牛乳 サワラの塩焼き とうふのすまし汁 三色だんご 今日はデザートの三色だんごの話題です。花見だんごの風習は江戸時代に広まりました。一説によるとだんごの色にも意味があってもも色は桜、白色は雪、みどり色は […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 tobisien100 東備支援の今日 ALT モニカ先生と英語のLesson(高等部) 総合的な探求の時間に外国語教育に取り組んでいます。 カナダから来られたモニカ先生と英語のあいさつをしたり歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしています。 What’s your name ? My name is […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 tobisien10 今日の献立 おかかあえ 肉うどん 牛乳 ちくわの磯辺あげ おかかあえ ミニさくらゼリー キャベツは世界で一番いろいろな国の人が食べている野菜です。春のキャベツは甘みが強く、生で食べても火を通してもやわらかく食べやすいと人気があります。今日の […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 tobisien100 東備支援の今日 令和5年度 入学式 小学部13名、中学部9名、高等部10名、ピカピカの1年生が、元気に登校しました。朝はあいにくの雨模様でしたが、式が終わる頃にはおひさまものぞいて、それぞれの教室で学級開きも行われました。 優しいお兄さん、お姉さんの先輩た […]