2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 tobisien10 今日の献立 水ようかん みそラーメン 牛乳 タコ焼き アーモンドあえ 水ようかん 2月16日は「寒天の日」です。以前、テレビの全国放送で寒天が健康に良いと紹介されて一代ブームを引き起こしました。このことから長野県の茅野商工会議所と寒天の協同 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 tobisien10 今日の献立 きゅうりとたまごの酢のもの ご飯 牛乳 サワラのてり焼き きゅうりとたまごの酢のもの とうふのみそ汁 今日は食事のマナーについてです。背筋を伸ばしていすにきちんとすわっていますか? 茶わんを手に持ち前かがみになることなく、はしを上手に使って食べ […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 tobisien10 今日の献立 手羽元のオーブン焼き シーフードピラフ 牛乳 手羽元のオーブン焼き レタスのスープ バレンタインデザート バレンタインデーに女性から男性にチョコレートを送るというのがブームになったことがありましたが、実はこれは日本独特の風習です。欧米では […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 tobisien10 今日の献立 はりはりづけ 牛どん 牛乳 はりはりづけ りんご 干し大根は大根がたくさんとれた時の保存食として作られるもので、うすく切った大根に冬のつめたい風をあてて乾燥させます。日光をたっぷりと浴びることで苦みが消え、独特の甘さが生まれるので […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 tobisien100 東備支援の今日 とうび駅伝(高等部) 12月から取り組んできた持久走の集大成として、「とうび駅伝」を行いました。校外にある実習地周辺をコースとして、各学年1~2チームを作り、チーム名や走順、走る距離などを生徒が相談して臨みました。頑張る気持ちをつなぎながら、 […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 tobisien10 今日の献立 キムチご飯 キムチご飯 牛乳 れんこんコロッケ ほうれん草のナムル わかめスープ キムチは白菜を使ったものが代表的ですが、きゅうりやだいこんなどいろいろな野菜でも作ることができます。韓国では、みんなで寄り集まってキムチ作りをする […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 tobisien10 今日の献立 いよかん ソフトめんのミートボールソース 牛乳 ひじきのマリネ いよかん 今日の給食に出ているいよかんは日本で自然交配によって生まれた柑橘類で、12~2月が旬です。2~4月にかけては広島県、和歌山県、静岡県などから出荷されるネ […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 tobisien100 東備支援の今日 白雪姫のキラキラコンサート(鑑賞行事) 1月30日に鑑賞行事がありました。今回は、おひさまクラブ(ふーが)の方々に来ていただきました。白雪姫や小人の登場に子どもたちは目を向けたり、笑顔になったりしていました。また、アニメソングメドレーでは、キャラクターのペープ […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 tobisien10 今日の献立 とり肉のバジルソース焼き ご飯 牛乳 とり肉のバジルソース焼き じゃがいものチーズソテー ジュリアンスープ 和食の基本は、味のついていない白いごはんに汁ものやおかずを組み合わせて食べる形です。主食の白いごはんとおかずを交互に食べることで、料理 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 tobisien100 東備支援の今日 2月参観日(高等部) 今年度、最後の参観日では、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。全校での進路講演会では、まごのて村株式会社 多機能型事業所エール万富の内藤和隆施設長様をお迎えして、テーマ「卒業後の進路と生活を考える」でご講演いた […]