2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 tobisien10 今日の献立 神根のねこめし 神根のねこめし 牛乳 ちくわの磯辺あげ 黄にらのみそ汁 ミニアセロラゼリー ねこめしは備前市神根地区に伝わる郷土料理です。サバや野菜を加えた混ぜご飯を「ねこ」という保温用のわらかごに入れておいたことから「ねこめし」と […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 tobisien100 東備支援の今日 ふれあいとうびまつりの振り返り(高等部) 生徒会新中央役員の進行による「まつり後部集会」を行い、先日のふれあいとうびまつりの販売活動について、各作業班・グループでの振り返りを発表しました。商品の売れ具合や売り上げ高、販売の様子など、お互いの頑張りやまつりの成果を […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 tobisien10 今日の献立 水菜の和風サラダ 牛どん 牛乳 水菜の和風サラダ あたご梨 酢には疲労回復や内臓脂肪の燃焼をうながし、血行をよくする働きがあります。また、上手に使えば減塩にもつながるため、健康を考えた食事にぜひともとり入れたい調味料です。一般に体を冷 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 tobisien10 今日の献立 ワカサギフリッター 麦ご飯 牛乳 ワカサギフリッター 花野菜の甘酢あえ みずみそおでん ワカサギには、カルシウム、ビタミン、DHA、IPAなどの栄養素が多く含まれています。頭から丸ごと食べれば、現代人が不足しがちな栄養素を補うことができ […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 tobisien100 東備支援の今日 ふれあいとうびまつり 頑張りました!(高等部) 高等部では、各作業班・グループに分かれて、販売活動を行いました。レジでの代金の計算、お金の受け渡し、商品や買い物かごの受け渡し、案内など、自分の役割を果たし、協力して最後までやり遂げることができました。自分たちが制作・育 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 tobisien10 今日の献立 なっとう ご飯 牛乳 プルコギ風野菜いため さつまいものみそ汁 なっとう みかん なっとう、漬物、みそ、キムチなどの発酵食品は腸内の環境や血流の改善をうながし、体を温める働きがあると考えられています。大豆から作られるなっとうは […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 tobisien100 東備支援の今日 ふれあいとうびまつり いよいよです!(高等部) 12月3日(土)のふれあいとうびまつりに向けて、今週はスペシャルウィークとして、作業学習に毎日取り組んできました。販売商品の準備や販売グッズの制作、お店の設営、販売練習などを行い、最後の時間はお互いの作業班・グループの店 […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 tobisien10 今日の献立 ひじきのりんご酢あえ 五目ラーメン 牛乳 タコ焼き ひじきのりんご酢あえ カレーパリッシュ 色の黒っぽい食品、 例えばひじき、のり、黒大豆、小豆、黒米、黒ざとうなどは体を温める効果があるとされます。特にひじきは栄養価が高く健康に良いという […]