2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 tobisien10 今日の献立 じゃがバターコーン ご飯 牛乳 メンチカツ じゃがバターコーン モロヘイヤのみそ汁 スイートコーンは全国で栽培されていますが、寒暖の差が大きいほどおいしくなるとされていて、北海道が全体の3割、千葉県や茨城県などがこれに続いています。年々 […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 tobisien10 東備支援の今日 キャリア教育フェア JR岡山駅東口広場と岡山駅地下通路広場(エキチカ広場)を会場としてキャリア教育フェアが開催されました。東口広場の販売ブースでは、本校高等部が作業学習で製作したビーズやさをり織りの製品、備前焼などを販売しました。「かわい […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 tobisien100 東備支援の今日 戦争と焼き物(高等部1年) 本校職員、備前焼作家の藤原先生から「戦争と焼き物」のテーマで話を聞きました。広島の原爆や岡山空襲、疎開、戦時中の暮らしなど、たくさんのことを教えて頂きました。備前焼きで手榴弾などを作っていた歴史を実物を見せていただきな […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 tobisien100 小学部ブログ 学部集会を行いました(小学部) 6月23日(木)に小学部集会がありました。今回は5年生が「ぞうくんのあめふりさんぽ」の音読劇と「にじ」の手話歌を発表しました。 雨にまつわる絵本を楽しんだ5年生は、「かめくんがいいな」「わたしも!」など、チームで役割を […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 tobisien10 今日の献立 もずくの酢のもの ご飯 牛乳 サワラのしょうがみそ焼き もずくの酢のもの とうふのすまし汁 もずくには独特のぬめりがあり、ツルッとした食感が好きという人も多いのではないでしょうか。もずくのぬめりにはフコイダンと呼ばれる水溶性の食物せん […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 tobisien100 東備支援の今日 人権学習(高等部1・3年) 7月8日、備前人権擁護委員協議会から外部講師として4名の方をお迎えして、人権学習に取り組みました。視覚障害の人についての話や福祉マーク、共生社会(みんなが安心して暮らせる社会)などについて、分かりやすく教えて頂き、生徒た […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 tobisien100 中学部ブログ 藍染め体験!(中3) 香登公民館「あいの会」の皆さんと、藍染め体験をしました! 優しく丁寧にご指導いただきながら、ステキな色のハンカチができました! あいの会の皆さん、本当にありがとうございました!!
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 tobisien10 お知らせ 地域清掃活動(高等部2年生) 学校の近くにある西鶴山公民館の清掃に出かけました。毎日清掃に取り組み、清掃技能検定にも挑戦している生徒7名が、フロア、下駄箱、窓ガラスなどをきれいにしました。自分達の力が少しでも役に立つ事はとてもうれしいことです。
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 tobisien10 今日の献立 ポークビーンズ コッペパン 牛乳 ポークビーンズ コールスローサラダ 白桃ジャム 牛窓産メロン ポークビーンズは「ザ・給食」とも言える定番メニューです。現代の家庭では、食べる機会が少なくなったと言われる大豆ですが、一方で大豆から作ら […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 tobisien100 東備支援の今日 学部集会(保健委員会) 保健委員会の企画・進行による学部集会を行いました。歯磨きに関する○✖️クイズでは、委員会の生徒が考えた問題に全員で挑戦しました。よい歯の表彰(「ぴかぴか賞」)も行い、保健委員会委員長が賞状を […]