2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 tobisien10 今日の献立 親子どんぶり 親子どんぶり 牛乳 花切りだいこんのごま酢あえ わらびもち 今日はデザートのわらびもちの話題です。わらびもちの材料であるわらび粉は、わらびという植物の茎からとれるでんぷんです。とても高価なため、一般のわらびもちは、じ […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 tobisien100 東備支援の今日 しいたけグループ 地域活動(高等部) 鷹取醤油様に干し椎茸を納品したり、穂の蔵様から堆肥作りのための米糠を頂いたりしました。また、花グループが育てたマリーゴールドのプランターをそれぞれの店舗の入り口に置かせて頂きました。穂の蔵様では花の置き販売もさせて頂く […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 tobisien10 今日の献立 モロヘイヤのスープ ご飯 牛乳 ぶた肉のバーベキューソース焼き キャベツと甘夏のサラダ モロヘイヤのスープ モロヘイヤは熱帯地域が原産地で、日本でいうと夏が旬の野菜です。ほうれん草や小松菜と比べてもビタミンやミネラルが多く含まれます。刻 […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 tobisien10 東備支援の今日 人権の花贈呈(高等部農業班 花グループ) 備前人権擁護委員協議会様と連携して、地域の小学校に人権の花を届けました。高等部の生徒がタネから育てたマリーゴールドです。これからはそれぞれの小学校で、水やりや草取りなど優しさをもって育てて欲しいと思います。花への優しさが […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 tobisien100 東備支援の今日 作業学習(高等部農業班) 農業班には、「野菜」「しいたけ」「花」の3つのグループがあります。野菜や花などの生長を理解し、見通しをもって栽培することや管理や収穫での作業ポイントに気を付けて取り組むこと、友達と協力しながら自分の役割を果たすことなど […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 tobisien10 今日の献立 イシモチジャコの甘酢かけ ご飯 牛乳 イシモチジャコの甘酢かけ とり五目汁 なっとう 県西部ではネブトと呼ばれ、素揚げ、三杯酢などで昔から食べられており、まさに小魚の食文化を代 表する魚です。正式な名前はテンジクダイといいますが、頭に耳石と呼 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 tobisien100 東備支援の今日 マスカット薬局様 来校!(高等部) 窯業班と家政班がマスカット薬局様で製品の置き販売をさせて頂いています。マスカット薬局様が売り上げ金を持ってきてくださり、代表生徒が受け取るとともに次の販売製品をお渡ししました。自分たちが作った製品が売れたことと、新しい […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 tobisien100 東備支援の今日 前期現場実習報告会(高等部) 6月23日に、前期現場実習報告会を行いました。事後学習で実習の振り返りを行い、頑張ったことやこれからの目標を1人ずつ発表しました。3年生の発表を2年生が、2年生の発表を1年生が、1年生の発表は中学部3年生が見学しました […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 tobisien10 今日の献立 スペイン風オムレツ コッペパン 牛乳 スペイン風オムレツ アスパラのサラダ 野菜チャウダー ベーコンやじゃがいも、ピーマンなどの具材を炒め、塩で味付けした卵に混ぜて焼いた料理です。日本とイギリスでは「スペイン風オムレツ」と呼ばれることが […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 tobisien100 東備支援の今日 作業学習(高等部窯業班) 窯業班には、「押し型」「機械ろくろ」「鋳込み」の3つのグループがあります。作業工程や道具の安全な正しい使い方を理解して、作業に取り組んでいます。伝統工芸である備前焼に誇りをもって、質の高い製品づくりに取り組んでいます!