2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 tobisien10 東備支援の今日 令和3年度修了式 少しずつ暖かくなり、桜のつぼみがふくらんできています。 3月23日、令和3年度を締めくくる修了式を会議室と各教室をZoomでつないで行いました。校長先生のお話では、コロナ禍の中、工夫してたくさんの学習活動に取り組んでき […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 tobisien10 今日の献立 春雨と茎わかめのサラダ 麦ご飯 牛乳 れんこんコロッケ 春雨と茎わかめのサラダ にら玉汁 茎わかめというのは、わかめの芯の部分を切って加工した食品のことです。以前はわかめの葉の部分だけを利用し、芯は捨てらることが多かったのですが、漁師さんの […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 tobisien10 今日の献立 山菜おこわ 山菜おこわ 牛乳 サケのみそ焼き 紅白はんぺんのすまし汁 いちご 昔は自然の送り物である山菜を干したり、塩づけにしたりして野菜の少ない冬に野菜が不足しないように工夫していました。食べ物を大切にする心や健康に暮らしてい […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 tobisien10 今日の献立 磯香あえ 肉うどん 牛乳 ちくわのマヨネーズ焼き 磯香あえ さくらもち 今日の磯香あえには岡山県産のりが使われています。岡山県では、海面に網を浮かべる「浮き流し養殖」という方法で、毎年およそ2億枚におよぶのりを育てており、全国 […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 tobisien10 今日の献立 菜の花のみそ汁 ツナそぼろご飯 牛乳 大豆と春野菜の煮物 菜の花のみそ汁 清見オレンジ 菜の花は2~3月が旬です。また春を呼ぶ野菜として人気があるため、お正月料理にもよく使われます。あざやかな緑色からもわかるようにカロテンが多くさら […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 tobisien10 東備支援の今日 小学部 中学部 卒業証書授与式 暖かな日差しの中、小学部中学部卒業証書授与式が行われました。 小学部・中学部、合わせて10名の卒業生たちはそれぞれの道に進みます。 幸多きことを願っています。
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 tobisien10 今日の献立 わかめとあつあげのスープ ご飯 牛乳 油淋鶏(ユーリンチー) チンゲン菜のごまみそあえ わかめとあつあげのスープ 日本では古代からわかめを食べてきました。現在ではほとんどが養殖で、収穫は春から初夏にかけて行われます。生わかめの刺身やサラダも、 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 tobisien10 今日の献立 ホキのフライ レムラードソースかけ ご飯 牛乳 ホキのフライ レムラードソースかけ フレンチサラダ ごぼうのコンソメスープ ホキはタラの仲間です。ニュージーランドから南アメリカにかけて多く見られ、背中は青黒く、腹の部分は青みがかった銀色をしています。ホ […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 tobisien10 今日の献立 はっぽうめん はっぽうめん 牛乳 ひじきのりんご酢あえ ふかしいも ふだんの食事の中で不足しがちな栄養素の一つに鉄分があげられます。ひじきには、その鉄分が体に取り入れられやすい形でたくさん含まれています。鉄は体のあちこちに酸素を運 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 tobisien10 東備支援の今日 高等部卒業証書授与式 高等部3年生16名が東備支援学校を巣立ちました。思い起こせば入学式の日は雨からのスタートでした。そして新型コロナウィルス感染症のため行事がことごとく中止となり我慢することの多い高校生活でした。それでも友だちと後輩と力を […]