2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 tobisien10 東備支援の今日 オンラインツアー(高2) リモート旅行(オンラインツアー体験学習)に参加しました。今回は、高知県立のいち動物園のバックヤードを見学したり、疑問に思ったことを飼育員さんにすぐに質問したりして、動物への関心を高めることができるようにと物部川DMO協議 […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 tobisien100 東備支援の今日 通学班別集会(高等部) 3学期のスタートです。毎学期の始めに通学方法ごとに分かれて、通学班別集会を行なっています。日々の通学の様子について振り返りや、マナーや決まりの確認を行ない、安全に気を付けて登下校することができるように取り組んでいます。 […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 tobisien10 今日の献立 田作り 開運うどん 牛乳 田作り 七福神なます たい焼き 田作りは、カタクチイワシの幼魚を乾燥させ、炒って砂糖とみりんで絡めたものをいいます。その昔、イワシを田んぼの肥料にしたところ大豊作になったことに因み、「田作り」と […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 tobisien10 今日の献立 白玉雑煮 菜の花ご飯 牛乳 イカのうにマヨネーズ焼き 白玉雑煮 だいだいのムース 1月7日は七草節句と呼ばれ、この日に春の七草を入れた粥を食べると一年間、病気をしないで過ごせると言われています。春の七草とは、ごぎょう、はこべら […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 tobisien10 今日の献立 けの汁(青森県の郷土料理) ご飯 牛乳 サワラのゆずしょうゆ焼き ほうれん草のおひたし けの汁 けの汁とは、津軽地方の代表的な郷土料理です。津軽の方言で「粥」のことを「け」と呼ぶことから「かゆの汁」がもとになったと言われています。米が貴重だっ […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 tobisien10 中学部ブログ 3学期がスタートしました! 明けましておめでとうございます。今日から3学期がスタートしました。 冬休みが終わり久しぶりの学校でしたが、寒さに負けず元気に登校する子どもたちの姿が見られました。「おはようございます。今年もよろしくお願いします。」と校 […]