2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 tobisien10 今日の献立 マカロニグラタン 米粉パン 牛乳 マカロニグラタン ポトフ ピオーネジャム 外国のマカロニ料理について紹介します。アメリカやイギリスの家庭料理として人気のあるのが、マカロニ・アンド・チーズです。ゆでたマカロニに塩味のきいたチーズをから […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 tobisien100 東備支援の今日 進路学習(高1・2) 11月5日、進路学習でグループ別に事業所の方の話を実際聞いたり、事業所調べなどをしたりして取り組みました。 コロナ禍のため、ジョブマッチングの代替学習として、外部講師に株式会社サンクルールの菅納あゆむ様をお迎えし、 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 tobisien100 小学部ブログ ゴミ拾いをして学校の周りをキレイにしたよ! 小学部6年生は、10月26日(火)と29日(金)に学校周辺の清掃活動をしました。 道端のゴミ拾いをしたのですが、残念なことに袋いっぱいになるほどのゴミが集まりました。 1番に多かったゴミはタバコの吸い殻。また使い捨てマス […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 tobisien10 今日の献立 とうがんのみそ汁 ご飯 牛乳 ちくわのマヨネーズ焼き 五目きんぴら とうがんのみそ汁 とうがんは、漢字で冬の瓜と書きます。名前に冬とつきますが、旬は夏です。小さいものは生まれたての赤ちゃんと同じくらい、つまり3キログラムほどですが、大 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 tobisien100 東備支援の今日 バンガラ搬出作業(高1) 高等部1年生が校内実習で取り組んだバンガラ500連を牛窓漁港に搬出(納品)する作業をしました。連の数を数えながら、みんなでトラックに載せていきました。事業所から請け負った作業を最後まで責任をもってやり遂げることができま […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 tobisien10 今日の献立 トックのスープ 麦ご飯 牛乳 サバの薬味焼き トックのスープ 昆布あえ トックは穀物(特に米)で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子のことです。作り方、材料、作られる地域などによって種類が多く、作り方も蒸すトック、搗くトック、炒めるト […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 tobisien10 わくわくとうび なんでも相談会(終日参観日) 11月1日(月)東備支援学校終日参観日がありました。その中で、「なんでも相談会」を開催しました。 この取り組みは、地域学校協働本部福祉班が計画したものです。会では、瀬戸内市知的障害者相談員であり本校保護者OBの藤林様、 […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 tobisien10 中学部ブログ 瀬戸内アーツカウンシルコンサート(終日参観日) 11月1日(月)、今年度も一般社団法人「瀬戸内アーツカウンシル」様のご厚意でコンサートを開催していただくことができました。この日は、終日参観日だったので、児童生徒だけでなく、多くの保護者が鑑賞しました。児童生徒は、思 […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 tobisien100 東備支援の今日 選挙活動スタート!(高等部) 高等部の生徒会中央役員選挙の選挙活動がスタートしました。初日の11月2日は、立候補者7名が、自身の選挙ポスターを掲示場に貼りました。 そして応援者とともに各クラスを回り、「私が会長になったら、あいさつ運動に力を入れます […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 tobisien100 東備支援の今日 落語に挑戦!(高:レクタイム) 総合的な探究の時間(いきいきタイム)では、レクタイムが「古典芸能に親しもう」として、落語に取り組んでいます。落語家東家三ん生師匠の古典落語「時そば」を聞いた後、羽織を着て扇子と手縫いを使って食べる仕草やダジャレに挑戦し […]