2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 tobisien100 東備支援の今日 iPadで学習スタート 高等部1年生のiPadを使った学習が始まりました。自分のiPadを手にしてワクワクドキドキ。 まず、iPadの大切な使用ルールを教師と一緒に確認しました。Keynoteを立ち上げ、自撮りした写真を貼り付けをする活動 […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 tobisien100 小学部ブログ ペットボトルロケットを飛ばしたよ🚀 小学部5、6年生がペットボトルロケットを作って、飛ばしました。みんなで10数えながら、ポンプを押し、いざ発射!!! ロケットを飛ばした子どもは、自分のロケットを追いかけて全力疾走🏃&# […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 tobisien10 今日の献立 トックのスープ 麦ご飯 牛乳 サバの薬味焼き 昆布和え トックのスープ トックは、穀物(特に米)で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子のことです。作り方、材料、地域などによって種類が多く、作り方も蒸すトック、搗くトック、炒めるトック、 […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 tobisien100 東備支援の今日 学年作業! 高等部2年生は、新型コロナウィルス感染症防止対応のため実習が中止。そのため5月31日(月)〜6月18日(金)の期間、学年作業学習に取り組みました。畑班はわくわくecoファームの開墾や学部畑の手入れ、ものづくり班はハンガ […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 tobisien100 小学部ブログ バケツに稲の苗を植えよう 【小・中学部共同学習】 小学部5、6年生と中学部農耕班の生徒と一緒に、バケツに稲の苗を植えました。土と水をかき混ぜて泥を作ったあと、バケツに泥を移して苗を植えました。 小学部の子どもたちは泥の感触を楽しみながら、お兄さん […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 tobisien100 中学部ブログ アジサイめぐり 中学部のかがやき学習ふれあいグループが、スポーツグループと一緒に地域を散策し、大内神社のアジサイを見学しました。神社の境内にはさまざまな青色のアジサイが、競い合うように咲いていました。みんなでアジサイをバックに写真を撮 […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 tobisien10 中学部ブログ 猫のお面 美術の時間に猫のお面を制作しています。デザイン構成を考えた後、白いお面に色付けしていきます。どんな猫ができるかな。🐈⬛
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 tobisien10 中学部ブログ 大きくなったよ。ミニトマト。 ベランダで育てているミニトマトに青い実が付きました。生長の様子を観察して、草丈をグラフにしています。実が色付くのが楽しみです。
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 tobisien10 今日の献立 ぶた肉のしょうが焼き ご飯 牛乳 ぶた肉のしょうが焼き ごまみそ和え もずくのすまし汁 今日のしょうが焼きは、ぶた肉にしょうがを入れた調味料をねり込んで味をつけ、うす切りの玉ねぎとともに焼いています。つけ合わせのごまみそ和えには、学校の […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 tobisien10 今日の献立 モロヘイヤのみそ汁 ツナそぼろご飯 牛乳 ちくわのマヨネーズ焼き モロヘイヤのみそ汁 ミニトマト モロヘイヤは熱帯地域が原産地で、日本で言うと夏が旬の野菜です。ほうれん草や小松菜と比べてもビタミンやミネラルが豊富です。その旺盛な生命力を […]