2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 tobisien10 今日の献立 黒豆と小豆のご飯 牛乳 鰆の塩こうじ焼き おひたし いも団子スープ 今日は小正月にあたります。小正月の行事食として、一年の無病息災を願って「小豆粥」を食べます。この小豆の赤い色には、邪気を払う力があると考えられていて、五穀豊穣などを祈った農村神事としても小豆粥が食べられました。給食は小豆 […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 tobisien01 中学部ブログ 「你好(ニーハオ)!」 本校と中国上海市の特別支援学校、上海市奉賢区惠敏学校とのオンライン交流会を行いました。 この取り組みは特別支援学校間では全国初かもしれません。 春節明けに予定している中学部生徒同士でのオンライン交流実施にあたり、まず第一 […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 tobisien10 今日の献立 チャンポン麺 牛乳 中華和え デザート(いちごゼリー) 今日は中学部2年生のアンコール給食です。ちゃんぽんは明治30年ごろ、中華料理店「四海楼」の陳平順さんが中国人留学生のために、安くて栄養があるものを食べさせようと考案し、「ちゃんぽん」と名付けたといわれています。
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 tobisien01 東備支援の今日 英語を楽しもう ALTトーマス先生と英語を楽しもう(高等部3年) 新型コロナウイルス対策での新しい生活様式の中、トーマス先生は普段なら家族とクリスマスを過ごすために帰国するところが、今年はできず残念だったそうです。しかし、友達と過ごした […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 tobisien01 お知らせ PTA研修会 「備前焼土ひねり体験教室」作品の窯出し 12月に備前焼作家の的野先生ご指導のもと作陶(手捻りや電動ロクロ」1月に本校電気窯にて焼成した作品が窯出しされました。 的野先生自ら作品に磨きをかけてくださり、完成しました。保護者 […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 tobisien01 東備支援の今日 なのはなクリニック なのはなクリニックより、DVDをいただきました。 保護者の皆様、地域の方々に貸し出し可能な図書もございます。 希望の方は、貸出簿に記入後、事務室までお知らせください。
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 筑前煮 甘酢和え のり佃煮 筑前煮は鶏肉、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃくなどを油でいため、みりんやしょう油で甘辛く味を付けた福岡県の郷土料理です。「がめ煮」とも呼ばれています。味付けの黄金比は砂糖・酒・みりん・しょう油=1:1:1:1です。
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 tobisien10 東備支援の今日 高等部教員接遇研修会第2弾 本校では、岡山県技能検定接遇編10級、9級『封書を渡す』を児童生徒がチャレンジすることを目指しています。そのためには。まず教師自身も受験する立場となり、一つずつ次の動きを確認しました。審査員役からチェックを受けながら、 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 tobisien10 東備支援の今日 高等部ビジネスマナー教室 ビジネスマナーの専門家の先生においでいただき、学年別に授業。 1年生は、3学期の校外実習に向け、「実習をさせてくださり、感謝します。」という感謝の意を表して実習に臨むこと。 2年生は、実習中、間違ってしまったら、どんなに […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 tobisien10 東備支援の今日 雪の朝 備前市に雪が降りました。白くなったのは初めて。 珍しい雪につい雪道を走ったり、雪を触ったり、雪道を踏みしめるとキュッキュッと音がするのを楽しみ「楽しい音がする!」と教えてくれたりしました。 あまりの寒さで毎朝の登校時の自 […]