2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tobisien01 東備支援の今日 本日はとうび祭りでした 今年度は保護者の方に対象を限定させていただきましたが、このたび初の高等学校とのコラボとなった和気閑谷高等学校の校長先生と県教育センター所長さんはじめ 視察においでくださいました。 たくさんのぞいてくださったのにもかかわ […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 tobisien01 小学部ブログ とうびまつり小学部編 友達と力一杯がんばりました。 小学部は、今年の運動会が中止になったことを受け、体育的な内容学習発表や、音楽発表をしました。 6年生は、オリンピックへの希望を込めた聖火ランナーの勇姿です。 小学部児童のがんばる心が、顔から […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien01 東備支援の今日 備前焼紹介コーナー 岡山県総合教育センターに本校の備前焼紹介コーナーを設けていただきました。 牛の干支、大皿をはじめとした今回の窯焼成で出来上がった作品が展示されています。 牛の干支は、センターの玄関にてご覧頂けます。
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien01 ふれあいとうびまつり とうび祭りに向けて Part6 いよいよ明日になりました。 感染症防止対策も整えて、お客様をお待ちしております。(今年度は、感染症拡大防止のため保護者のみ) 売り場にはシート、レジ待ちの列には立ち位置、今回初登場のエアレジも活躍、お金の受け渡しには、お […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 サバの煮食い あいまぜ ちりめんとにんじんのふりかけ 寒くなってくると鍋物が恋しくなります。「煮食い」は島根県出雲地方の郷土料理で、いわゆる「鯖鍋」のことです。西日本の一部では煮ながら食べる鍋物のことを「煮食い」と呼ぶようです。岡山でも東備地域でよく食べられていました。
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien10 今日の献立 ふなめし 牛乳 湯葉とツナの語まず ふなめしは岡山県南部に伝わる冬の郷土料理です。ミンチ状にしたフナを野菜と一緒に炒め煮して作ります。給食では舌平目のミンチと根野菜がたっぷり入ったコクのある汁を熱いご飯にたっぷりかけていただきます。
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien01 ふれあいとうびまつり とうび祭りに向けてPart5 県立和気閑谷高等学校から、オリジナルガチャガチャマシーンをお借りして、初のコラボレーション誕生です。当日は、和気閑谷高等学校生徒開発オリジナル商品や、本校生徒作成の備前焼やさをり織り製品がガチャガチャで販売されます。 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien01 ふれあいとうびまつり とうび祭りに向けてPart4 小学部、中学部編 中学部紙すき班、新製品の「幸せだるま」 見ているだけで、ほっこり幸せな気持ちになります。新年の年賀状やのし袋も出番を待っています。 小学部は学習発表です。低学年は、体育の学習発表。 友達の演技もしっかり […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tobisien01 ふれあいとうびまつり とうび祭りに向けてPart3 高等部家政班。新製品のラインナップと値段付けに大忙し。 高等部花班。自慢のクリスマス寄せ植えの仕上げ。 みんなの熱気が伝わります。