2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 秋野菜の含め煮 豆腐とほうれん草のみそ汁 インドから伝来した里芋は、なんと縄文時代には日本にあったというから驚きです。じゃがいもが伝わるまでは、食用といえば里芋が定番として食べられていたそうです。主成分はでんぷんで、胃に優しく、芋の中では低カロリーです。
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 サワラのモルネーソース焼き 茹でブロッコリー にんじんグラッセ ABCマカロニスープ モルネーソースは西洋料理のソースの1つです。ベシャメルソースにチーズ、あるいはチーズと卵黄を加えたものです。主にグラタンや魚料理に用いられます。給食はアレンジして牛乳、バター、チーズだけ簡単ソースを作り、さわらの上にかけ […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 豚肉のごまマヨネーズ炒め 切り干し大根煮 のり佃煮 昔からいろいろな食品を保存する工夫がされていますが、その代表的なものが「切り干し大根」です。「切り干し」は、乾燥した野菜のことをいい、日に干された野菜は太陽の光を受けて、ビタミンをたっぷり含んでいます。家庭で乾物を利用す […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 東備支援の今日 産業現場における実習が始まりました。 本日から2週間から3週間の産業現場における実習が始まりました。スーパーマーケットや工場等の一般事業所、就労継続支援事業所、福祉系事業所などで実習させていただき、1年生は校内を事業所にみたてて、校外2つの事業所から委託され […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 中学部ブログ 第15回きらぼしアート展 第15回きらぼしアート展(主催、岡山県、おかやま県民文化祭実行委員会、岡山障害者文化芸術協会、山陽新聞社会事業団)が2020.10.10土曜から10.31までの期間、倉敷美観地区内の加計美術館で開催されます。本校からは、 […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 東備支援の今日 第11回岡山県こども備前焼作品展 第11回岡山県こども備前焼作品展が10月27日(火)から11月23日(月)までの期間、備前焼ミュージアムで開催されます。 本校からは、3点の特別賞入賞作品が展示されることとなりました。1 「花咲く幸運のハニワ」高等部2 […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 豆腐ハンバーグのきのこソースかけ ぶどう豆 根菜汁 ぶどう豆は、ぶどうの粒のような色、形にふっくらと煮た豆という意味からこの名前がついています。単なる大豆(黄大豆)を用いる場合もありますが、一般的には黒豆(黒大豆)を用いたものをいいますが、煮た豆全般のことを指します。給食 […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tobisien01 東備支援の今日 第15回きらぼしアート展 第15回きらぼしアート展(主催、岡山県、おかやま県民文化祭実行委員会、岡山障害者文化芸術協会、山陽新聞社会事業団)が2020.10.10土曜から10.31までの期間、倉敷美観地区内の加計美術館で開催されます。 本校からは […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 tobisien10 里芋ご飯 牛乳 サバのゆず風味焼き 錦和え 月菜汁 デザート(十五夜デザート) 今日は中秋の名月にあたります。十五夜は別名「芋満月」といい、里芋などのいも類の収穫を祝う行事でもあるため、里芋やさつま芋などをお供えします。給食では里芋を使ってまぜご飯を作りました。