2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 tobisien10 ご飯 牛乳 千草焼き 南瓜とレーズンとくるみのサラダ 豚汁 「ちぐさ」はいろいろな材料をたくさん取り合わせたものにつける名称で、「大量・たくさん」または青いものを意味します。「千草焼き」は多種類の材料を卵の中に入れて焼いたものです。
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 鶏肉の金山寺みそ焼き ひじきと野菜のごま和え うどんバチ汁 金山寺みそは大豆、米、麦、野菜から作られ、調味料としては用いられず、おかずや酒の肴としてそのまま食べる「なめみそ」の一種です。今日は鶏肉に絡めて照り焼きにしました。
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 tobisien10 カレーうどん 牛乳 白花豆入りオムレツ デザート(ニューピオーネゼリー) カレー粉は世界で最も普及している香辛料です。インドがその発祥地で、タミール地方のカリ(汁)がなまったものといわれています。カレー粉は一種類と思われがちですが、たくさんの香辛料を混ぜ合わせて作ったものです。
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 tobisien10 ご飯 牛乳 豚肉とテンペのごまみそがらめ れんこんサラダ 大根と豆腐のみそ汁 テンペは茹でた大豆にテンペ菌を混ぜて発酵させた食品です。納豆のような臭いや粘りの少なく、くせのない味です。今日は米粉をまぶして揚げ、唐揚げにした豚肉と一緒にごまみそだれをからめています。
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 tobisien10 ご飯 牛乳 サケの南部焼き 根菜サラダ じゃが芋と油揚げのみそ汁 南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの産地であることから、ごまを用いた料理を「南部~」といいます。今日はサケに下味をつけ、ごまをまぶしてオーブンで焼いた「南部焼き」です。
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 tobisien10 米粉パン 牛乳 れんこんコロッケ じゃこ入りブロッコリーサラダ パンプキンスープ ニューピオーネジャム れんこんコロッケは藤田産のれんこんと自家栽培および岡山県内で収穫されたじゃがいも、玉ねぎを使って製造されたコロッケです。自家栽培(吉備中央町三穂の郷)の野菜は極力農薬を使用しないで、自然農法を目指した畑で栽培されています […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 tobisien10 キムチじゃこ炒飯 牛乳 トックのスープ デザート(栗のムース) トックは穀物(特に米)で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子のことです。作り方、材料、地域などによって種類が多く、作る方法によって蒸すトック、搗くトック、炒めるトック、茹でるトックと分けることもあります。
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 tobisien10 ご飯 牛乳 サバのタンドリーグリル しめじとほうれん草のソテー みそ汁 タンドリーはインド料理の代表的な料理で、さしずめインドのバーベキューといったところの料理です。タンドリーチキンが有名ですが、今日は鶏肉の代わりにサバを使って給食用にアレンジしています。
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 tobisien10 ご飯 牛乳 鶏肉の棒棒鶏ソースかけ 中華和え ワンタンスープ 鶏肉は皮を除けば高たんぱく質、低カロリーで、吸収が良いた、胃腸の弱い人やダイエット中の人のたんぱく質源に最適です。また、血行を良くするナイアシンが特に多いので、冷え性や肩こりの予防に役立ちます。
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 tobisien10 お知らせ 全知P連掲示板開設 全知P連では、台風19号で被災された方へのお見舞い・応援メッセージを募集しています。http://www.zenchipren.jp/のトップページ【トピックス】から入ってください。