2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 tobisien10 卵とじうどん 牛乳 シバエビとさつま芋の甘酢がらめ シバエビは内湾に生息する小型・中型のエビで、東京湾、三河湾、瀬戸内海、有明海などが産地です。シバエビの語源は芝(現在の東京都港区芝)でよく獲れたことによります。給食のシバエビは瀬戸内産を使っています、殻が柔らかいため唐揚 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 tobisien10 中学部ブログ 中学部1年生 校外学習 西大寺仲よし(西大寺ふれあいセンター内)で、作業体験をしました。ベアリングに使われる金属のリングを向きをそろえて棒に通す作業に取り組みました。真剣な表情から一生懸命頑張っている様子が伝わってきます。 JRの切符を買って自 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 tobisien10 ご飯 牛乳 サケのモルネーソース焼き もち麦入りサラダ 豆入りカレースープ モルネーソースはベシャメルソースにブイヨンを加えて煮つめたものにすりおろしたチーズを入れ、チーズが溶けたらバターを加え、よくかき混ぜて作ったソースです。グラタンや魚料理、煮物料理に使われることが多いソースです。給食では小 […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 鶏肉のごまみそ焼き ひじきサラダ けんちん汁 けんちん汁は、けんちゃん汁とかケンチン汁ともいいます。崩した豆腐とせん切りにした大根、ごぼう、芋などの野菜を油で炒めたものを入れたすまし汁のことです。日本各地で食べられている家庭料理の一種です。
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 tobisien10 ご飯 牛乳 里芋のグラタン コーンスープ 里芋は夏から秋にかけて収穫し、土の中に埋めて貯蔵され、一年中出回っています。9月から11月に収穫されたものがおいいしいですが、10月から3月は九州を中心とした生産地のものが旬です。給食は愛媛産の里芋でした。
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 tobisien10 中学部ブログ 山陽新聞社へ行ってきました 10月4日(金) 中学部生徒が校外学習で、山陽新聞社へ行ってきました。 2年生の穴継孝昌君の次のコメントが新聞に掲載されました。 「編集局には新聞がたくさんあって楽しかったよ。さん太写真ニュースに渋野選手が出 […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 tobisien10 ご飯 牛乳 キャベツ入りメンチカツ カレー風味サラダ 青菜のみそ汁 キャベツの歯ごたえがありつつも、やわらかくジューシーなメンチカツです。箸で割った時のキャベツの彩りがきれいで、食べごたえもあります。キャベツを加えることで肉の使用が抑えられ、ヘルシーなメンチカツです。
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 tobisien10 八塔寺おこわ 牛乳 サワラの野菜あんかけ みそ汁 八塔寺は備前市の北部(旧吉永町)にあるお寺です。八塔寺のある加賀美地区全体は岡山県下で初めて「ふるさと村」に指定されたところです。その地区の特産品として「八塔寺おこわ」があります。きのこや里芋、ごぼうが入ったおこわです。 […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 tobisien10 ご飯 牛乳 豚肉のソテーフルーツソースかけ 茹でブロッコリー 粉ふき芋 マカロニスープ 何と合わせてもおいしい豚肉ですが、相性の良い食材があります。にんにく・玉ねぎは疲労回復・新陳代謝の促進、しめじ・わかめは高血圧予防・コレステロール低下、ブロッコリーは美肌効果、南瓜・さつま芋は老化防止・美肌に効果がありま […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 tobisien10 胚芽パン 牛乳 ツナのキッシュ にんじんとアーモンドのサラダ デザート(りんごゼリー) キッシュは卵と生クリームを使って作るフランス、アルザス=ロレーヌ地方の郷土料理です。パイ生地やタルト生地を使った器の中に卵、生クリーム、ひき肉、野菜を加え、グリュイエールチーズなどをたっぷりのせ、オーブンで焼きあげます。 […]