2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 いのちの学習 1年生が命の学習をしました。 映像や写真などを使って、お母さんのおなかの中で赤ちゃんが少しずつ大きくなっていく様子を見たり、本物と同じ大きさ・重さの人形を抱いてみたりしました。
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 鶏肉のソテー塩レモン絡め キャベツとわけぎのぬた 油揚げと小松菜のみそ汁 鶏肉にでんぷんを薄くつけ、サラダ油をその上から塗って焼くことで肉汁が肉の中に閉じ込められ、ジューシーでやわらかです。岡山県産レモンのレモン果汁と白太ねぎでねぎソースを作り、焼き上がった鶏肉に絡めます。レモンがきいているの […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 tobisien10 中学部ブログ 中学部:海の生き物を作ろう ~粘土で作った水族館~ 2年生が美術の時間に粘土で海の生き物を作りました。 図鑑を見ながら色や形を真似して完成させました。
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 tobisien10 セルフドック 牛乳 バターコーン エリンギとポテトのチャウダー 今日は「エリンギ」の話です。エリンギは、ほかのきのこと比べて特に糖の一種であるトレハロースが多く、甘みがあります。トレハロースには骨粗鬆症の改善が期待できます。抗がん作用を示すβグルカンや便秘を改善する食物繊維も多く含ま […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 tobisien10 山菜ちらしずし 牛乳 なかよし汁 ひなあられ 3月3日は「桃の節句」です。「ひな祭り」ともいいます。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひな人形を飾り、ひし餅、ひなあられ、ちらしずし、はまぐりの吸い物などをいただきます。少し早いですが、今日はひなまつりの行事食 […]