2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 tobisien10 ご飯 さわらの照り焼き 切り干し大根煮 おこと汁 旧暦12月8日、2月8日の「事八日」(ことようか)に無病息災を祈って食べる野菜たっぷりのみそ汁が「おこと汁」です。別名「六質汁」(むしつじる)とも呼ばれ、元々は里芋、大根、にんじん、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類の具を […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 tobisien10 みそラーメン 牛乳 蒸し餃子 デザート(フルーツ杏仁風プリン) 高3に行ったアンケートで2番目にアンコールが多かったのがラーメンです。ただ、味付けの希望が様々でみそ(赤みそ味も含む)、しょう油、トンコツ、キムチとあがっていましたが、1票差でみそラーメンになりました。
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 tobisien10 小学部ブログ リサイクル工場見学 6年生が、アルミ缶リサイクル工場の見学に行きました。 持って行ったたくさんのアルミ缶が、機械で押しつぶされて 小さくなるのにみんなびっくり。 会社の方のお話もしっかり聞くことができました。
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 ホキフライレモンソースかけ じゃが芋のフレンチサラダ ぼっかけ汁 ぼっかけ汁は福井県で食べられる具材たっぷりの汁物です。熱々のご飯の文字通り「ぼっかけ(ぶっかけ)」ていただく郷土料理です。給食ではささがきごぼうやにんじん、油揚げや糸こんにゃく、豆腐、牛肉などを具材とし、さば節でだしを取 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 tobisien10 ご飯 牛乳 ハンバーグ フライドポテト 茹でブロッコリー 野菜スープ 2月は高等部3年生を対象に行ったアンケート「卒業までにもう一度食べておきたい給食」をもとに献立を考えています。今日はアンケートの中からハンバーグとフライドポテトを取り上げた給食を作りました。ハンバーグの正式名称はハンバー […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 tobisien10 小豆飯 牛乳 ブリの梅みそ焼き ごま和え じゃが芋とわかめのみそ汁 今日は立春です。立春は二十四節気のひとつで、この日から春が始まるとされた日です。またこの日以降、初めて吹く強い南風を「春一番」といいます。
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 tobisien10 ひじき入り大豆ご飯 牛乳 いわしのみりん干し おひたし 呉汁 節分豆 節分は、もとは季節の変わり目を表し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指していました。今では、立春の前日(2月3日ごろ)を節分といいます。今日は少し早いですが、節分にちなんだ献立です。