2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 ふなめし 牛乳 じゃが芋のみそ和え いよかん1/4 ふなめしは岡山県南部に伝わる冬の郷土料理です。ミンチ状にしたフナを野菜と一緒に炒め煮して作ります。給食では舌平目のミンチと鶏肉のミンチで代替えし、根菜がたっぷり入ったコクのある汁を熱いご飯にかけていただきます。
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 tobisien10 ご飯 牛乳 チキンシシケバブ 南瓜と豆のサラダ 野菜スープ シシケバブはトルコの代表的な料理のひとつで、羊の肉と唐辛子と交互にくしに刺して焼いたものです。トルコ語で「シシ」は「剣」、「ケバブ」は「焼く」を意味します。給食は食べやすい鶏肉を使ってアレンジしています。
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 tobisien10 きな粉揚げパン 牛乳 花野菜のクリーム煮 フレンチサラダ デザート(いよかんゼリー) 昔懐かしの給食「揚げパン」の献立です。揚げパンが生まれたのは戦争が終わり、給食が再び始まって間もない東京都大田区です。風邪で休んだ児童のために、残ったパンを揚げてさとうをまぶし、紙に包んでその子の家に届けさせたのが初めだ […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月25日 tobisien10 どどめせ 牛乳 シバエビのからあげ 赤みそ仕立てのつみれ汁 くだもの(いちご2個) どどめせは、備前福岡の郷土料理です。炊き込みご飯に酢を混ぜた煮込みずしです。岡山のちらしずしの原型といわれています。唐揚げにしたシバエビは瀬戸内海で漁獲されたものです。揚げる、茹でる、煮るなど様々な調理法がありますが、殻 […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 tobisien10 肉団子入りミートソーススパゲティ 牛乳 もち麦麦入りポテトサラダ 一口ゼリー 岡山県産のもち麦をポテトサラダの中にいれています。口当たりの良いもち麦はプチプチとした食感があり、食物繊維は白米の約25倍もあります。他の雑穀に比べても栄養価の高い食品です。
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 さわらの西京焼き 湯葉とツナのごま和え のっぺい汁 西京焼きの「西京」は地名で、平城京、平安京などで朱雀、大路の西側の地域を指します。西京みそにさわらの切り身を漬け込み、みそ味をなじませたものを焼きます。
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 tobisien10 ご飯 牛乳 韓国風肉じゃが 切り干し大根ともやしのナムル 豆腐チゲ 韓式味付けのり 今日は韓国料理献立です。肉じゃがは家庭料理の定番ですが、にんにくを加えて炒め、コチュジャンを使って味をつけることで韓国風の肉じゃがに仕上がります。にんにくの香りとコチュジャンの甘辛い味がご飯によく合います。
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 朝の運動 3学期の朝の運動では、学校から少し離れた実習地の山へ登っています。 途中の急な坂では、ロープで体を支えながら斜面を登ります。 てっぺんからは学校の体育館が見えます。 […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 tobisien10 黒糖パン 牛乳 じゃが芋と青菜のグラタン マッシュルームのスープ 県産の丸じゃが芋をたっぷり使ったグラタンです。今日は小松菜を使用しましたが、ほうれん草や菜花など、ほかの野菜に変えてもおいしくできます。ホワイトルウはカレー味をつけ、子どもたちが食べやすいようにしました。チーズとの相性も […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 販売学習 作業学習で作った製品や作物を販売しました。「いらっしゃいませ。」「200円です。」「ありがとうございました。」などと、生徒たちは練習したことを思い出しながら、そして、ちょっと緊張しながら呼び込みや接客をしました。 […]