2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 tobisien10 サンタライス 牛乳 手羽元のスパイス揚げ 卵スープ クリスマスケーキ(セレクト) 今日は2学期最後の給食となりました。少し早いですが「クリスマス行事食」献立です。サンタライスはケチャップライスにホワイトソースをかけたものです。赤色と白色の組み合わせからサンタクロースを連想して「サンタライス」という献立 […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 tobisien10 中学部ブログ 中学部作業学習 ~農耕班~ 2学期最後の作業学習でした。 冬の畑には、大きな大根、芽が出たニンニク、収穫間際のレタス、大き […]
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 tobisien10 中学部ブログ 中学部かがやき学習 ~ふれあいグループ~ 中学部では、総合的な学習の時間の中で、「かがやき学習」を行っており、地域との交流を柱に3つのグループに分かれて取り組 […]
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 tobisien10 ご飯 牛乳 さわらのごまみそ焼き 南瓜のそぼろあんかけ かぶのユズ香和え のり佃煮 今日は冬至にちなんだ献立です。冬至の料理では「冬至かぼちゃ」が有名ですが、「運盛り」といって終わりに「ん」のつく食べ物を食べるとよいとされてきました。今年の冬至は22日です。「ん」のつくものを食べて“運”気をアップしてみ […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 tobisien10 ご飯 牛乳 れんこん団子 五色なます 豚汁 煮物に使用することが多いれんこんですが、今日はすりおろしてゲタミンチとみじん切りにしたたまねぎ、にんじん、きくらげと混ぜ合わせて団子にして揚げ、甘辛だれをからめます。ふわふわ食感でれんこんが入っていることに気づかないで、 […]
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 tobisien10 小学部ブログ じゃがいもの収穫 4年生が、じゃがいもの収穫をしました。 大きないもが、たくさんとれて、みんな大満足でした。
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 tobisien10 バターロール 牛乳 もち麦入りホワイトシチュー 海藻サラダ あたご梨1/8 あたご梨は西大寺(雄神)で主に作られている、日持ちすることから「貯蔵梨」とも呼ばれる梨です。11月に収穫された実は12月まで成熟させてから出荷しているそうです。大きければ大きいほど甘みが強く、よく熟した状態になるとメロン […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年12月14日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 いわしの磯揚げ みそマヨネーズ和え 彩りスープ いわしは刺身や塩焼き、煮付け、フライなどの和食を始め、アンチョビ、オイルサーディンはイタリアンにもフレンチにも使われています。稚魚のシラスもいろいろな料理に活躍します。カルシウムが多く、カルシウムの吸収を助けるビタミンD […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 tobisien10 カレーミートソーススパゲティ 牛乳 アスパラのキッシュ キッシュは焼き型にパイ生地を敷き、ベーコン、チーズなどの具と生クリームや牛乳を混ぜた塩味の卵液を混ぜたものを詰め、オーブンで焼いたものです。フランスのロレーヌ地方が発祥とされています。給食ではパイ生地を敷かず、アスパラと […]
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 tobisien10 れんこん丼 牛乳 黄にら入り鶏つくねのすまし汁 デザート(お米のムース) この時季、連島産のれんこんが出回っています。根野菜を食べてもらいたいという思いから、地場産物の利用でもあり、れんこんを使った丼の献立です。れんこんのきんぴらのシャキシャキ感と牛丼にみそ風味をプラスし、甘辛い味付けになって […]