2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 tobisien10 ご飯 牛乳 さわらのふわふわ焼き みそドレッシング和え 湯葉のすまし汁 さわらのふわふわ焼きは、すりおろした山芋と人参を混ぜ合わせ、塩、こしょう、マヨネーズで味付けしたものをサワラの上にかけてオーブンで焼きました。にんじんの色で秋らしい献立に仕上がりました。
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 tobisien10 中学部ブログ 中1 職場見学 中学部1年生が、近くにある備前市場へ職場見学に行きました。 全国から集まってきた野菜や果物が仕分けされ、お店に運ばれて […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 tobisien10 みそラーメン 牛乳 小松菜とひじきのナムル 手作りマーラーカオ マーラーカオは中国風の蒸しカステラともいわれます。その伝来は、マレーシアから伝わったという説と、中国の広東地方で作られ、重曹やかん水を入れることによって、褐色の色合いがマレーシア人の肌の色に似ていたことからついたという説 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 tobisien10 すき焼き丼 牛乳 じゃが芋のごまみそ和え バナナ1/2 すき焼きの語源は、もともと江戸時代の農夫たちが仕事中にお腹が減ると農具の鍬の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことが始まりのようです。「すき焼き」は関西地方の呼び名で、関東地方では「牛鍋」と呼ばれていまし […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 tobisien10 ご飯 牛乳 きびなごの唐揚げ 大豆といんげんの和え物 にんたま汁 大豆は“畑の肉”ともいわれ、良質のたんぱく質含量は肉類に匹敵し、鉄、ビタミンB1などは肉類を上回り、食物繊維も豊富です。あまり消化が良くない食品ですが、加熱してやわらかくするとたべやすくなります。煮豆にするのがポピュラー […]
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 tobisien10 ご飯 牛乳 鶏肉のバーベキューソースかけ おからサラダ れんこんのすり流し汁 地場産物を利用した献立です。倉敷市連島の「れんこん」を使い、すり流し汁をつくりました。連島のれんこんは倉敷市連島の粒子が大変細かい良質な粘土質の水田で栽培され、色白でシャキシャキ感だけでなく肉質が柔らかく粘りがあります。 […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 tobisien10 ご飯 牛乳 サバのタンドリーグリル ほうれん草と豚肉のガラムマサラ炒め 春雨スープ タンドリーはインド料理の代表的な料理で、さしずめインドのバーベキューといったところでしょうか。タンドリーチキンが有名ですが、今日は鶏肉の代わりにサバを使って給食用にアレンジして作りました。
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 tobisien10 ご飯 牛乳 黒豆豆乳鍋 里芋のみそ和え ガラエビの佃煮 今日は岡山県産の黒大豆から作られた黒まめ豆乳を使った鍋料理です。見た目は正直言ってあまりよくありませんが、豆類特有の甘みとコクがあり、なかなかおいしものです。副菜の里芋のみそ和えはひと手間かけて、里芋やにんじんを素揚げ、 […]