2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 tobisien10 ゴ飯 牛乳 アジのエスカベーシュ ミルクマッシュ コンソメスープ エスカベーシュ(エスカベッシュ・エスカベシュなど)とは素揚げした魚をお酢、オイル、香辛料などのソースに香味野菜と一緒に漬け込んだ料理です。フレンチでは魚が一般的ですが、スペインでは鶏やウサギ、豚肉が使われることもあるよう […]
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 交流学習 6月25日(月)に、備前中学校の生徒と交流学習を行いました。1年生は行内を巡ってのクイズラリー、2年生は体育館でボウリングや魚釣りなどのゲーム、3年生はマーブリングで染めたしおり作りを行いました。短い時間でしたがペアの相 […]
2018年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 tobisien10 ジャージャー麵 牛乳 中華和え カットメロン ジャージャー麵は中華人民共和国の北部(主に北京市近辺など)の家庭料理である麺料理のひとつです。本場の味付けは塩辛く、日本のように甘めでピリ辛の味付けではなかったようです。給食も赤みそをベースにさとう、みりん、ごま油、豆板 […]
2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年6月27日 tobisien10 ご飯 牛乳 千草焼き 和風ポテトサラダ 枝豆呉汁 梅干し 梅干しの話です。梅干しはとても酸っぱいのですが、あの酸っぱさが実は体にとてもよい働きをします。体の疲れをなおし、胃や腸の働きをよくしてくれます。おにぎりの中に入れますが、これはおいしいだけでなく、ご飯を腐らせるのを防ぐか […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ ミモザサラダ ジュリアンサラダ 今日は高等部2年生のみなさんのアンコール給食です。アンコール献立は「鶏の唐揚げ」です。唐揚げのアンコールは断トツです。不動の人気№1献立です。副菜、汁物は野菜をたっぷり使ったものを考えました。副菜のサラダは食材を角切りに […]
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 歯磨き集会 虫歯の原因や歯に良い食べ物とそうでない食べ物について勉強したり、 歯ブラシの使い方の練習をしたりしました。
2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 tobisien10 大豆のカレー煮ドライカレー仕立て 牛乳 パンプキンサラダ さくらんぼゼリー 大豆は“畑の肉”とも言われ、良質のタンパク質含量は肉類に匹敵し、鉄、ビタミンB1などは、肉類を上回り、食物繊維も豊富です。あまり消化が良くない食品ですが、加熱してやわらかくするとよいでしょう。今日は大豆を肉の代わりに使っ […]
2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月27日 tobisien10 ご飯 牛乳 おからミートローフ ひじきの彩り甘酢和え じゃが芋と厚揚げのみそ汁 冷凍みかん 今日は合同試食会です。25名の申し込みがあり、22名の方が参加してくださいました。多くの方に参加していただき、学校給食に関心を持っていただいていることがわかりました。献立は日本食の食材を利用した和食献立です。調理法の工夫 […]
2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 tobisien10 ご飯 牛乳 サバのヤンニョムジャン焼き キムチ炒め トックのスープ 外国の料理が続きますが、今日は韓国料理です。キムチには発汗作用があり、食欲を増進させ、疲労を回復させる働きがあります。蒸し暑さで食欲が減退気味の時には、積極的に摂りたい食品です。
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 tobisien10 ご飯 牛乳 エンパナーダ アヒアッコ サッカーのワールドカップが開催されています。今日はワールドカップ給食として、日本の対戦国、コロンビアの料理を紹介します。エンパナーダ(コロンビア風揚げ餃子)はもともとスペイン料理で、南米各地に伝えられました。具に豆や固ゆ […]