2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 鶏手羽元のオーブン焼き グリンピースサラダ 五月汁 グリンピースはほとんどが缶詰や冷凍品に加工されて年中出回っていますが、晩春から初夏にかけてが旬の実えんどう(あらすか豆)です。まさに今が旬の野菜です。昨日、小学部6年生のみなさんがさや取りのお仕事をしてくれました。旬の新 […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 tobisien10 今日の献立 豚キムチうどん 牛乳 大根のナムル ほうれん草蒸しパン キムチは白菜を使ったものが代表的ですが、きゅうりや大根などいろいろな野菜でも作ります。韓国ではキムチを作る時期を”キムチャン”と呼んで年中行事となっています。 中華麺を使ったキムチラーメンを給食では作りますが、今日はうど […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 運動会練習頑張っています 来週22日(火)は、運動会の予行です。生徒たちは今日も元気いっぱいです。
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 tobisien10 今日の献立 赤飯 牛乳 サワラの塩焼き 三色おひたし たけのこのすまし汁 ミニたい焼き 今日は開校記念日ということで、お祝い給食です。赤飯の赤い色は邪気を払うという言い伝えにより、本来、凶事に魔を退けるために食べるという風習があったことに由来しています。現代ではそれが反転して、お祝いごとに食べられるようにな […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 五目卵焼き 野菜の磯和え じゃが芋と小松菜のみそ汁 えごまふりかけ 今日の五目卵焼きは季節の地場産の野菜と卵を一緒に焼いた彩のきれいな卵焼きです。中に入れる具材はだし汁と塩で炊いて下味をつけています。卵液には牛乳を加え、しょう油、さとう、みりんでうす味をつけ、シーチキンのしっかり味を生か […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 鶏肉の黒みつかけ ほうれん草サラダ 豆乳シチュー 鶏肉のうま味成分は、牛肉や豚肉よりも多いのが特徴です。鶏肉を使った献立では「唐揚げ」が人気№1ですが、今日はオーブンで焼いた鶏肉に、黒砂糖、しょう油、みりん、みそで手作りした黒みつをかけていただきます。
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 tobisien10 今日の献立 あらすかご飯 牛乳 筑前煮 野菜とひじきのごま和え 昨日、小学部5年生と中学部1年生のみなさんがあらすか豆のさや取りのお手伝いをしてくれました。今日はそのあらすか豆を使った「あらすかご飯」です。あらすかご飯はグリンピース(青えんどう)を入れて炊き込んだ塩味のご飯です。グリ […]
2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 運動会練習が始まりました 5月26日(土)の運動会に向けて、練習が本格的に始まりました。2人でボードを持って走る競技名は「キャラリ☆中学部」です。どんな競技なのか気になるところですが、それは本番までお楽しみに。
2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 tobisien10 小学部ブログ アラスカ豆 5年生がアラスカ豆の、さや取りに挑戦しました。 みんな上手にさやから豆を取り出すことができました。
2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 サバのみそ煮 ごま和え 五目とろろ汁 今日はさやえんどうの話です。さやえんどうは春から初夏(3月から6月)にかけてが旬の野菜です。さやにハリとツヤがあり、みずみずしくて色鮮やかなものをえらびましょう。すじを取り除いて、塩ゆでして使います。煮物、炒め物、汁の実 […]