2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月20日 tobisien10 今日の献立 ハッシュドビーフオンハンバーグ 牛乳 グリーンサラダ すだちのゼリー 今日で3学期の給食は終了します。1年間、ありがとうございました。最終日の給食はいつものハヤシライスの上にハンバーグをのせて、ちょっとボリュームがアップしています。デザートは“巣立ち”とかけて柑橘類の「巣立ち」を使ったゼリ […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 ふわふわ丼 牛乳 もやしの白酢和え 清見オレンジ1/4 今日の丼は麩を使っています。その柔らかい食感から「ふわふわ丼」の献立名がついています。デザートの果物は「清見オレンジ」です。この時季はいろいろな柑橘類が出回っています。清見オレンジは温州みかんとオレンジを交配させて作られ […]
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 tobisien10 今日の献立 あんかけうどん 牛乳 牛肉のキッシュ いよかんゼリー 牛肉のキッシュは豆を使ったキッシュです。白いんげん豆と大豆のペーストが中に入っているので、生地がしっとりしています。卵や牛乳を混ぜて焼き上げているので、豆が苦手な子どもたちも知らず知らずのうちに豆が食べられます。
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月14日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 「かっこいい中学生」から「素敵な高校生」へ 3月14日(水)卒業式。後輩たちが心を込めて作った飾りで彩られた教室で、最後のホームルームを行い、中学部3年生14人が巣立っていきました。いつも後輩の憧れだった「かっこいい中学生」から、次は「素敵な高校生」目指して、友達 […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 tobisien10 中学部ブログ 中学部3年生 いよいよ明日は卒業式 中学部卒業に向けて3年生は、3月に入ってから「お世話になった学校をきれいにしよう!!」と、普段できていない掃除道具の手入れや、校舎周りの草取り、食堂や下駄箱やトイレの清掃等に取り組んできました。今日は3年間の思い出がいっ […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 ヒレカツ じゃが芋のシャキシャキサラダ みそ汁 今日は中学部3年生のアンコール給食で「カツ」です。豚肉は部位による肉質の違いがほかの肉に比べてあまりありません。脂っぽいイメージがありますが、牛肉(和牛)よりも脂肪は少なめで、ビタミンB1は牛肉の約10倍と豊富です。
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 いちごジャム ミートグラタン 茹で野菜 白菜スープ 今日はキャベツの話です。これから出回る葉の柔らかいキャベツは「春キャベツ」と呼ばれます。春にとれるキャベツはふわっと葉が巻かれているのでやわらかく、そのまま千切りにして生で食べるのがおいしいです。給食は茹でてブロッコリー […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年3月9日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ 炒めなます 豆腐とほうれん草のみそ汁 今日は小学部6年生のアンコール給食で、人気ナンバー1の「唐揚げ」です。副菜は県産れんこんを使い、炒めなますにしています。れんこんの主成分はでんぷんで、糖質なので体内でエネルギーとなって体を温めてくれます。また、レモン果汁 […]
2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 tobisien10 今日の献立 ポークカレー 牛乳 大豆とツナのマヨネーズ和え ぽんかん1/2 今日の果物は「ぽんかん」です。ぽんかんは12月から2月が旬の果物です。果実はやや大きく、多汁で、香り、甘みが強いみかんです。外皮はむきやすく、内皮も柔らかいため袋のまま食べられます。
2018年3月6日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 tobisien10 今日の献立 赤飯 牛乳 さわらの塩こうじ焼き 菜の花のごま和え 紅白はんぺん汁 お祝いケーキ 高等部卒業式の前日なので、今日は卒業お祝い給食にしています。赤飯は「もち米」に豆の「あずき」または「ささげ」が入った赤い色のご飯(おこわ)です。昔から赤は悪いものを追い払う色で、めでたい色とされてきました。そのことから赤 […]