2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年2月28日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 高野豆腐入り酢豚 中華和え ふりかけ 高野豆腐は豆腐を凍結乾燥させた保存食です。「高野豆腐」は元は関西圏で広く用いられていた名称で、甲信越地方、東北地方、北海道では凍み豆腐、凍り豆腐と呼ばれていました。今日は豚肉使用量を控え、高野豆腐に替えることで、ヘルシー […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月27日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 サバの香味焼き 白菜じゃこサラダ 豆まめみそ汁 サバは“サバの生き腐れ”といわれるように、鮮度の落ちが激しく、生臭みのもとになる成分の多い魚です。酒、酢、しょうがで臭みを消したり、みそに臭みを吸着させるといいでしょう。みそ煮、竜田揚げ、しょうが煮などおすすめです。今日 […]
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 tobisien10 今日の献立 セルフドッグ 牛乳 ほうれん草とコーンのソテー じゃが芋とエリンギのチャウダー 今日はほうれん草の話です。ほうれん草は一年中食べられますが、もともとは冬に育つ野菜です。冬の間に栄養をせっせとためて、じっとがまんして過ごすのです。寒さに耐えて育ったほうれん草は、甘みが増して味もよく、栄養分もたっぷりで […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 tobisien10 今日の献立 焼き肉丼 牛乳 南瓜と豆のサラダ 青菜のみそ汁 ネーブル1/4 今日の果物は「ネーブル」です。オレンジの代表的な品種のひとつで、果頂部にへそ(ネーブル)があり、種が少なくてむきやすいのが特徴の「ネーブルオレンジ」です。ほどよい甘みと酸味のある「バレンシアオレンジ」もありますが、ネーブ […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 さわらのれんこん蒸し 小松菜としめじのソテー 大根と油揚げのみそ汁 れんこん(蓮根)は、文字どおり蓮の根です。「ハス」という呼び方は、花が咲き終わった後の花托が「蜂の巣」に似ていたことから「蜂巣」と呼ばれ、略されて「ハス」になったそうです。今日は県産のれんこんをすりおろし、山芋のすりおろ […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ マカロニサラダ じゃが芋とわかめのみそ汁 高等部3年2組のアンコール給食は、人気ナンバー1の「唐揚げ」です。肉屋さんが注文数よりいつも多く予備を入れてくれるため、それをおかわりとして出すと,あっという間になくなってしまうことからも、みんな大好きということがわかり […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年2月20日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 赤魚のみそマヨネーズ焼き キャベツの昆布和え にら入りかき玉汁「 赤魚は一般的には加工品として出回っています。白身で淡白な味なので、煮付け、鍋物、塩焼き唐揚げなどに使われます。今日はカップに入れて、上から野菜をのせ、みそマヨネーズ味をつけ、オーブンで焼きます。
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年2月19日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 今年度最後の参観日 2月15日(木) 今年度最後の参観日でした。中学部1年生は、お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて「3年生を送る会」の飾りや、3年生へのプレゼントを作りました。2年生は、保護者の方と一緒に「お楽しみ会」をしました。そ […]
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 八宝菜 中華サラダ のり佃煮 八宝菜は中国料理のひとつで、もとは広東料理です。五目うま煮ともいいます。八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく、たんなる「多くの」という意味です。今日の八宝菜は豚肉、イカ、エビ、うずら卵、玉ねぎ、にんじん、白菜、 […]