2017年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏肉の金山寺みそ焼き 野菜とじゃこの和え物 うどんバチ汁 金山寺みそは大豆、米、麦、野菜から作られ、調味料としては用いられず、おかずや酒の肴としてそのまま食べる「なめみそ」の一種です。今日は鶏肉にからめて照り焼きの調味料として使っています。
2017年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月16日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 イカナゴの唐揚げ 白酢和え だまこ餅汁 味付けのり 白酢は、水気を絞った豆腐にすりごま、さとう、酢、しょう油を加えて作った和え衣のことをいいます。この衣で野菜を和えた料理を白酢和えといいます。豆腐は汁物の具というイメージが強いですが、和え物にも利用できます。
2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 さわらのふわふわ焼き れんこんサラダ さつま汁 みかん ふわふわ焼きは、さわらの上にすりおろした山芋にマヨネーズと塩、こしょうで味をつけたものと野菜(玉ねぎと枝豆)をのせて焼いたものです。食感がふわふわしていることからこの名前がついたようです。今日はすりおろした山芋ににんじん […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月14日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 れんこんコロッケ ひじきのサラダ かす汁 のり佃煮 れんこんコロッケは藤田産のれんこんと岡山県内で収穫されたじゃが芋・玉ねぎを使って作られたコロッケです。シャリシャリとしたれんこんの食感のあるコロッケです。今日はその他に、ごぼう、しめじ、えのき、キャベツ、だいこん、白菜、 […]
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 ミネストローネ たこのマリネ ニューピオーネジャム みかん 今週はでるだけ地場産物を利用した材料で給食を作ります。たこのマリネのたこは、県産の真だこに小麦粉をまぶして唐揚げにして、マリネ液と和えています。果物は日生みかんの予定でしたが、今年は不作ということで入荷できなくて、愛媛産 […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 tobisien10 中学部ブログ 岡山フィルハーモニック管弦楽団コンサート 11月9日(木) 芸術の秋にふさわしく、岡山フィルハーモニック管弦楽団金管アンサンブルによる演奏会を開催しました。事前にリクエストしていたアニメやドラマの主題歌や、有名なクラシック曲をプロの生演奏で楽しむことができました […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 tobisien10 今日の献立 ご飯 サバの幽庵焼き かんぴょうと切り干し大根の炒め煮 白菜スープ かんぴょうは、ふくべ(ウリ科ユウガオの品種)の果実をひも状に剥いで乾燥させた食品です。水でもどして煮て、すしの具材や煮物、和え物として使われます。今日は切り干し大根やひじきといっしょに炒め煮にします。
2017年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月9日 tobisien10 今日の献立 ミートソーススパゲティ 牛乳 ポテトサラダ 一口ゼリー 今日は小学部2・3年生のアンコール給食です。ミートソースはトマトをたっぷり使ったソースです。トマトの真っ赤な色は、リコピンという色素で、太陽の光を十分に浴び、昼と夜の温度差が大きいほどトマトの赤さは増し、ビタミンCも豊富 […]
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月8日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 いわしの卯の花焼き 南瓜と豆のサラダ 青菜のみそ汁 いわしの生臭みは、しょうが、梅干し、酢、みそ、酒などを使って調理すれば抑えることができます。今日は開きにしたいわしの上にマヨネーズ・しょう油・カレー粉で味付けをした卯の花(おから)とチーズをのせて焼いています。
2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月7日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 かがやき学習 長船荘に行ってきました。 10月30日(月) かがやき学習のふれあいグループは、長船荘を訪問しました。一緒にゲームをしたり、合奏しながら歌ったりしました。最後に、みんなで作った秋の壁面飾りをプレゼントしました。利用者の方から「また来てね」と言われ […]