2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 tobisien10 今日の献立 麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ばんさんすう 蒸しシュウマイ 麻婆豆腐は中華料理(四川料理)のひとつですが、四川省出身の料理人・陳建民によって日本に受け入れられるようにアレンジして紹介された料理でもあります。給食の麻婆豆腐も食べやすいように味付けをしています。
2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月9日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 さわらの煎茶みそかけ 大豆の磯煮 五目汁 昔から日本にはいろいろなお茶があり、日常生活の中でお茶を飲む習慣がありましたが、最近では「お茶離れ」がみられます。新茶のおいしいこの時期、お茶について関心を持ってほしく、お茶を使った献立にしました。白みそにさとう、みりん […]
2017年5月8日 / 最終更新日時 : 2017年5月8日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 アプリコットジャム 豚肉のフルーツソース 粉ふき芋 ジュリアンスープ 今日は洋風献立です。「豚肉のフルーツソース」のソースは手作りです。リンゴとパイナップル、玉ねぎ、赤ピーマン、にんじん、コーン、グリンピースなどを使い、彩もカラフルなソースです。ケチャップ味がベースの甘酸っぱい味は肉によく […]
2017年5月2日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鮭の煎茶揚げ キャベツの炒め煮 みそ汁 節分の翌日、「立春」(2月4日ごろ)を1日目として数え、88日目にあたる日が「八十八夜」で、毎年5月2日ごろになります。この日に摘んだお茶はとても縁起がよいとされ、この日の新茶を飲むと、長生きをするといわれました。今日は […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月1日 tobisien10 東備支援の今日 交通安全教室 5月1日(月) ヤマト運輸株式会社 安全推進課の方々に協力していただいて「交通安全教室」を行いました。トラックや、乗用車を使って「車両の死角について」「自動車の急制動実験」「自転車の危険な運転による事故の再現」等を教えて […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月30日 tobisien10 小学部ブログ 交通安全教室 5月1(月)交通安全教室が行われました。 小学部は全員で横断歩道のわたり方の練習を がんばりました。 高学年の人は、トラックの運転席に座って、歩行者が 見えにくい所があることも学習しました。 この学習を生かして、みんな交 […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月30日 tobisien10 小学部ブログ 1年生を迎える会 4月28日(金)小学部の1年生を迎える会が開かれました。 最初に、1年生の名前や好きなものの紹介があった後、 6年生が「かんげいの言葉」を言いました。 最後はみんなでダンス「わ!」を踊りました。 1年生から6年生までとて […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月1日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 若竹煮 ほうれん草とちりめんのごま和え のり佃煮 かしわ餅 子どもの日にちなんで、今日のデザートはかしわ餅です。柏の木には新しい葉が生えるまで古い葉が落ちない性質があることから、家の跡継ぎが絶えないようにという願いが込められています。