2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2017年5月19日 tobisien10 麦ごはん 牛乳 サバのみそ煮 二色おひたし 山芋汁 サバは“サバの生き腐れ”といわれるように、鮮度の落ちが激しく、生臭みのもとになる成分の多い魚です。酒、酢、しょうがで臭みを消したり、みそに臭みを吸着させるといいでしょう。みそ煮、竜田揚げ、しょうが煮がおすすめです。今日は […]
2017年5月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月18日 tobisien10 肉うどん 牛乳 ほうれん草ともやしのおかか和え 日向夏ゼリー 今日はデザートの話です。今日のゼリーは「日向夏ゼリー」です。日向夏は別名ニューサマーオレンジという柑橘です。ユズが突然変異したものと考えられています。温州みかんよりやや大きく、表皮は黄色で厚さがあり、果肉は酸味があり、甘 […]
2017年5月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月17日 tobisien10 ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ グリンピースサラダ キャベツと春雨のスープ グリンピースはほとんどが缶詰や冷凍品に加工されて、年中出回っていますが、晩春から初夏にかけてが旬の実えんどうです。まさに今が旬の野菜です。新鮮なおいしさを味わってもらいたいと思い、今日はサラダにしています。小学部5・6年 […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 運動会練習がんばっています!! 中学部は、5月27日(土)の運動会に向けて、ラジオ体操、旗やバルーンを使った演技種目、ペアでリレーする競技種目の練習に取り組んでいます。今年の競技種目名は「I LOVE 岡山」です。「岡山といえば?」と […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 tobisien10 東備支援の今日 避難訓練 5月12日(金) 今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、火災を想定し、全児童生徒が運動場に避難しました。全員「お・は・し・も」=「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の約束を守って避難することができまし […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 tobisien10 赤飯 牛乳 さわらの塩焼き 千草和え たけのこのすまし汁 紅白ゼリー 今日は開校記念日なので、お祝い給食献立です。お祝いの時に欠かせないのが「赤飯」です。「赤飯」はもち米に豆の「あずき」または「ささげ」が入った赤い色のご飯(おこわ)です。昔から赤は悪いものを追い払う色でおめでたい色とされて […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 tobisien10 ふわふわ丼 牛乳 五色なます バナナ1/2 今日は乾物を利用した給食です。「ふわふわ丼」は、親子丼の材料に「麩」を加え、その食感がふわふわと軟らかいことから名付けられた献立です。麩は小麦粉からでんぷんを洗い流した「グルテン」というもので、ナトリウム、カルシウム、マ […]
2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年5月12日 tobisien10 あらすかご飯 牛乳 鶏肉の照り焼き 酢みそ和え 五月汁 あらすかご飯は、グリンピース(青えんどう豆)を入れて炊き込んだ、塩味のご飯です。えんどうの品種の「あらすか」からこの名前が付きました。あらすかご飯という呼び方は岡山県特有のようです。あらすか豆は、昨日、高等部3年生と中学 […]
2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年5月11日 tobisien10 ご飯 牛乳 イカの煮付け キャベツとたくあんのごま和え みそ汁 今日は「イカ」の話です。イカには「するめいか」「もんごういか」「やりいか」などたくさんの種類がありますが、いずれも低脂肪s、低カロリー、高たんぱく質で、アミノ酸の一種であるタウリンを豊富に含んでいます。そのほかに、味覚を […]
2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年5月11日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 学部集会をしました!! 5月11日(木) 中学部集会をしました。2年生が中心になって全員で歌を歌って大盛り上がり(^^♪。 3年生は、「バケツで稲を育てよう」の学習について発表。ゲームコーナーは、グループに分かれてボウリング大会! […]