2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 tobisien10 今日の献立 ドイツ料理:胚芽パン 牛乳 野菜と豆のスープ キャベツのザワークラウト風 りんごのベニエ 今日はドイツ料理の紹介です。ドイツのパンはライ麦を使うのが特徴ですが、給食では胚芽パンで代用です。昔、ドイツのお母さんたちは週末になると1週間分のパンを焼くのに忙しく、冷蔵庫の整理も兼ねて「アイントップ」という料理を作り […]
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年2月2日 tobisien10 中学部ブログ 3学期最初の参観日 1月20日(金)は、3学期最初の参観日でした。この日は、進路講演会や中学部の販売学習もありました。進路講演会では、弁護士の先生をお招きして後見人制度のお話しをしていただきました。体育館で行われた販売学習も大盛況で、生徒も […]
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月29日 tobisien10 小学部ブログ 給食感謝集会 1月27日に給食感謝集会を開催しました。 栄養教諭の先生に来ていただき、その日の献立の お話を聞いたり、好き嫌いせず食べることの大切さを 教えていただいたりしました。 そのあと、各学年の代表の人が、「いつもありがとう」の […]
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月27日 tobisien10 今日の献立 韓国料理:ご飯 牛乳 サバのヤンニョムジャン焼き チャプチェ(スープ仕立て)韓国式のり 今日は韓国料理です。ヤンニョムジャンとは、薬味ソースのことです。しょう油、ゴマ油、にんにく、ネギなど香味野菜や香辛料を使って作ります。決まったレシピはなく、家庭の数だけあるといわれるほど、種類が豊富です。給食では、しょう […]
2017年1月26日 / 最終更新日時 : 2017年1月27日 tobisien10 スパゲティミートソース 牛乳 ポテトサラダ 一口ゼリー 今日は、小学部1・2年生からのリクエスト献立です。ミートソーススパゲティとポテトサラダ、一口ゼリーの献立です。ポテトサラダはシンプルなものをということだったので、じゃが芋を主にきゅり、にんじん、コーン、ハムを使ったものに […]
2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 tobisien10 今日の献立 麦ごはん 牛乳 牡蠣の南蛮漬け 小松菜ともやしのおひたし かき玉みそ汁 今日は地場産物を使った献立です。岡山県は牡蠣の生産量全国第2位を誇ります。中でも「里海」として注目を浴びている日生は、県内トップの牡蠣の水揚げで知られています。「日生かき」は、通常2~3年かかるところが1年で大きくなり、 […]
2017年1月24日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 tobisien10 今日の献立 インドネシア料理:ナシゴレン 牛乳 茹で野菜 ソトアヤム ナシゴレンは、インドネシアおよびマレーシアの焼きめし料理です。見た目は日本で見るチャーハンとあまり変わらないこともありますが、現地特有の調味料を使うこと、にんにくや唐辛子を使うことが主な特徴です。ソトアヤムはスパイスを多 […]
2017年1月23日 / 最終更新日時 : 2017年1月23日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 サーモンチャウダー 茎わかめとキャベツのサラダ いちじくジャム 今日はカナダ料理です。サーモンチャウダーはカナダの家庭料理で、鮭のピンク色がミルク色に映えるやさしい味のスープです。スキムミルクを加えて、成長期に必要なカルシウムをたっぷりとれるように工夫しています。ホワイトルウも給食室 […]
2017年1月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月2日 tobisien10 今日の献立 フィリピン料理:ご飯 牛乳 アドボ シニガン トゥロン 今日から30日にかけて、学校給食週間の特別献立が始まります。主に外国の料理を紹介します。初日はフィリピン料理です。「アドボ」は肉の甘酢煮のことで、鶏肉の手羽元を甘酸っぱく煮付けます。酢を使うことで肉質が柔らかくなり、骨か […]
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年2月2日 tobisien10 今日の献立 みそラーメン 牛乳 フルーツサラダ 本から飛び出した献立です。今日の本は「クマのプーさんのピクニックブック」から、フルーツサラダを取り上げました。プーさんの好物。はちみつとレモン果汁を使ったデザート感覚でいただく「フルーツサラダ」です。