コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山県立東備支援学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援

2016年11月

  1. HOME
  2. 2016年11月
2016年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年11月17日 tobisien10

トマトソーススパゲティ 牛乳 黒豆とたこのイタリアンサラダ 日生みかん1/2

今日はトマトをたっぷり使った献立です。(スパゲティはももたろうトマト、サラダにはミニトマトを使っています。)トマトの真っ赤な色は、リコピンという色素で、太陽の光を十分に浴び、昼と夜の温度差が大きいほどトマトの赤さは増し、 […]

2016年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月17日 tobisien10

麦ご飯 牛乳 シバエビとさつま芋の甘酢がらめ れんこんサラダ うどんバチ汁

瀬戸内海で漁獲されたシバエビです。シバエビは殻が柔らかいため、唐揚げやかき揚げにすると殻ごと食べられます。今日はさつま芋と揚げて、甘酢がらめにします。

2016年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年11月15日 tobisien10

ももたろうカレー 牛乳 花切り大根のサラダ 日生みかん 福神漬

今日のカレーは、岡山県産の野菜(玉ねぎ・れんこん・冬瓜など)を使っています。「岡山」といえば「ももたろう」と答える人が多いと思います。そこで、「岡山産」の野菜がたくさん入っていることから「ももたろうカレー」という献立名が […]

2016年11月14日 / 最終更新日時 : 2016年11月15日 tobisien10

米粉パン 牛乳 れんこんコロッケ 白菜じゃこサラダ すまし汁 ニューピオーネジャム

今週は地場産物利用週間です。できるだけ岡山県産や国産の野菜や食品を使って給食を作ります。れんこんコロッケは、岡山県藤田産のれんこんと自家栽培および岡山県内で収穫されたじゃがいも・玉ねぎを使って製造されたコロッケです。自家 […]

2016年11月11日 / 最終更新日時 : 2016年11月11日 tobisien10 中学部ブログ

中学部3年 修学旅行に行ってきました

11月9日(水)~10日(木)中学部3年生は、九州の小倉、門司方面に修学旅行に行ってきました。1日目のスペースワールドでは、快晴に恵まれ、いろいろな乗り物に乗ったり、買い物を楽しんだりしました。2日めは門司港レトロで、オ […]

2016年11月11日 / 最終更新日時 : 2016年11月13日 tobisien10 小学部ブログ

小学部1年~3年校外学習

11月10日、小学部の1年生から3年生で校外学習に行きました。 始めに瀬戸南高校に行き、高校生のお兄さんやお姉さんが飼育している、ブタやヤギ、ウシへの接し方を教えてもらいました。 その後、みんなでいろいろな動物に餌をあげ […]

2016年11月11日 / 最終更新日時 : 2016年11月11日 tobisien10

ご飯 牛乳 鶏ちゃんこ 白和え のり佃煮

ちゃんこは江戸時代が始まりのようで、長崎に巡業した力士が中華鍋の「チャンクォ(ちなみにクォは鍋の意味)」の料理法を取り入れたことからという説が有力です。他方では父(チャン)と子(コ)で食べる料理だからともいわれています。

2016年11月10日 / 最終更新日時 : 2016年11月11日 tobisien10

シバエビ入りかき揚げうどん 牛乳 和風ポテトサラダ 日生みかん

今日のみかんは「日生みかん」です。日生町の沖合の3つの島の8つの農園で作られています。10、11月は観光みかん狩りの真っ最中ですが、おいしい地場産のみかんを学校給食用として提供してもらっています。甘みと酸味の濃い味を味わ […]

2016年11月9日 / 最終更新日時 : 2016年11月9日 tobisien10

ご飯 牛乳 鮭のみそマヨネーズ焼き いんげんのごま和え ほうれん草のスープ

鮭はアイヌの人々に「神の魚」と呼ばれ、大切にされてきました。身や卵はもちろん、皮や骨まで余すところなく利用されてきました。肉に負けないほどの良質のたんぱく質が豊富に含まれています。今日は、鮭の上に玉ねぎ、しめじ、ピーマン […]

2016年11月8日 / 最終更新日時 : 2016年11月9日 tobisien10

ご飯 牛乳 千草焼き 和風春雨サラダ かぼちゃのみそ汁

今日の千草焼きは、ひと手間かけてミンチ肉とひじきの炒り煮を作り、炒り煮から出るうま味を卵焼きの中に閉じ込めます。豆腐も入っており、ぎせい豆腐とはまた違った味わいで、子どもたちにも食べやすい甘い卵焼きです。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

高等部選挙出前講座(主権者教育)を行いました!

2025年10月24日

令和7年度1学期終業式

2025年7月18日

令和7年度 第2回学校公開について

2025年7月1日

令和7年度 東備地域福祉制度・就労移行支援についての説明会 ご案内 

2025年6月18日

令和7年度同窓会のご案内

2025年5月29日

令和7年度 学校説明会について

2025年5月27日

高等部で法律教室を行いました

2025年4月25日

令和7年度 第1回学校公開について

2025年4月18日

すき焼き風煮

2025年4月9日

令和7年度新任式・始業式

2025年4月8日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ふれあいとうびまつり
  • わくわくとうび
  • ボランティア募集
  • 人気のレシピ
    • 12月、1月のおすすめ
    • その他
    • 初夏のおすすめ
    • 初春のおすすめ
    • 夏のおすすめ
    • 春のおすすめ
    • 秋のおすすめ
  • 今日の献立
  • 未分類
  • 東備支援の今日
    • 中学部ブログ
    • 小学部ブログ
    • 訪問教育ブログ
    • 高等部ブログ
  • 登り窯の様子
  • 相談支援

アーカイブ化

  • 2025年10月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
〒705-0013
岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

〒705-0013 岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

Tel:0869-66-8501
Email:tobisien@pref.okayama.jp

 

Copyright © 岡山県立東備支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援