2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2016年12月1日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 鶏肉の照り焼き 切り干し大根の焼きそば風 油揚げと小松菜のみそ汁 昔からいろいろな食品を保存する工夫がされていますが、その代表的なものが「切り干し大根」です。「切り干し」は乾燥した野菜のことで、天日に干された野菜は太陽の光を受けてビタミンをたっぷり含んでいます。いつもは煮物や和え物にし […]
2016年11月29日 / 最終更新日時 : 2016年11月29日 tobisien10 ご飯 牛乳 さよりの天ぷら 南瓜と豆のサラダ いわし団子入りみそ汁 さよりは秋冬から春にかけて旬を迎えます。「春を告げる美しい魚」、「春の気品の高い魚」などと形容されますが、秋にも美味しい魚です。白身の高級魚として扱われますが、青身魚のようなうま味があります。今日は衣を付けて天ぷらにしま […]
2016年11月29日 / 最終更新日時 : 2016年11月29日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 かがやき学習 ビリヤードをしたよ 11月14日と21日のかがやき学習の時間に、西鶴山公民館でビリヤードを教えてもらいました。ビリヤードが初めての人も、基本から丁寧に教えていただき、とても上手になりました。かっこよくねらう姿、きまってるでしょ!!ありがとう […]
2016年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 東備支援の今日 「おやじの会」で、剪定をしていただきました! 11月26日(土)、「おやじの会」の方たちが校地内の樹木等の剪定をしてくださいました。ふれあいとうび祭りに向けて学校がきれいになりました。ありがとうございました。
2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 tobisien10 米粉パン 牛乳 鮭とブロッコリーのクリームシチュー 白菜サラダ 手作りジャム りんごは、生で食べてももちろん甘く、加熱しても優れた味わいのある果物です。今日はすりおろしたりんごに、さとう、コーンスターチを加えて煮詰め、ジャムを作ります。りんごはすりおろせば楽に食べられ、消化にもよいのです。
2016年11月24日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 tobisien10 みそラーメン 牛乳 中華和え 手作りマーラーカオ マーラーカオは、中国風の蒸しカステラともいわれます。その伝来は、マレーシアから伝わったという説と中国の広東地方で作られ、重曹や潅水を入れることによって、褐色の色合いがマレーシア人の肌の色に似ていたことからついたという説が […]
2016年11月22日 / 最終更新日時 : 2016年11月22日 tobisien10 ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ ゆず白菜 芋の子汁 納豆 今日は中学部1年生のリクエスト給食です。唐揚げといっしょに納豆をリクエストしてくれたのは、ちょっと驚きでしたが、納豆が好きだというのはいいことですね。納豆には5大栄養素がすべて含まれています。5大栄養素(たんぱく質・脂質 […]
2016年11月22日 / 最終更新日時 : 2016年11月29日 tobisien10 東備支援の今日 PTA人権教育研修が行われました。 11月21日(月)PTA文化部が主催する人権教育研修が行われました。今回は、障害基礎年金をテーマに外部から講師の先生をお招きしての講演となりました。多くの会員の皆様が参加され、2時間の講演があっという間に過ぎました。その […]
2016年11月21日 / 最終更新日時 : 2016年11月21日 tobisien10 黒糖パン 牛乳 里芋と鮭のみそグラタン 白菜スープ 見た目は洋風ですが、白みそ仕立てのホワイトソースにみりんを加え、ほんのり甘めの味付けにした和風グラタンです。里芋のねっとり感にソースが絡み、たくさんの里芋のペロッと食べられます。和食の食材として使う里芋ですが、洋風に調理 […]
2016年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年11月18日 tobisien10 モグ丸くんご飯 牛乳 ままかりのマリネ 具だくさんみそ汁 ニューピオーネゼリー 「モグ丸くん」は、炊き込み用連島ごぼうご飯です。倉敷連島地区のごぼうを使って炊き込みご飯の具材が作られており、消費者に親しんでもらおうと、「モグ丸くん」というマスコットキャラクターを作っていることから、「モグ丸くんご飯」 […]